うちエコ診断 受診者を募集します
ふるさとまつりうちエコ会場診断
【内容】
申し込みのあった方に事前調査票をお送りいたしますので事前に電気、ガスの使用量等をご承知おきください。当日は時間指定をさせていただき、ふるさとまつり会場で1対1の対面診断(節約のアドバイス)を行います。その後、ご自宅で実践していただき、実践状況、生活の変化などの事後調査にご協力いただいた方に保冷エコバッグをプレゼントします。
【日時】
会場診断:令和7年10月18日(土曜日)9時~16時(12時~13時は休憩となります。)
【場所】
友部公民館(ふるさとまつり会場)
【診断士】
クールアースいばらき うちエコ診断実施事務局
【対象者】
ご自宅の光熱費を節約したい方
【定員】
8名(応募者多数の場合は抽選)
※待ち時間短縮のため時間を指定させていただきますので来場可能時間を申請時にお知らせください。
※同じ時間帯に集中して募集がある場合は当日お待ちいただく可能性がございます。
【参加費】
無料
【申し込み方法】
いばらき電子申請・届出サービス https://apply.e-tumo.jp/city-kasama-ibaraki-u/offer/offerList_detail?tempSeq=76715
または電話でお申し込みください。
【申込期限】
令和7年9月30日(火曜日)まで
【申込・問合せ】
笠間市 環境政策課
電話番号:0296-77-1101 (内線125)
(茨城県)うちエコ診断
上記の会場診断以外にも下記の4つの受診方法があり、茨城県ではうちエコ診断を12月上旬まで受付中です。
詳細、申し込みは県ホームページをご覧ください。 https://www.pref.ibaraki.jp/seikatsukankyo/kansei/chikyu/uchieco.html
【リモート診断】ビデオ会議アプリを使用して対面せずに診断を行います。
【訪問診断】診断士がご自宅を訪問して診断します。診断士が無断で室内を見て回ることはございませんが、お許しいただいた上で家電の性能等を確認することもございます。
【窓口診断】事務局(茨城県地球温暖化防止活動推進センター(外部サイトへリンク))までお越しいただき診断します。
【団体診断】企業・コミュニティ等で一括してお申し込みいただき、用意していただいた診断会場にて一括して診断します。
問い合わせ先
- 2025年9月4日
- 印刷する