目的の情報を探し出す便利な検索

読み上げる

市民生活

  1. ホーム
  2. 市民生活
  3. 環境・動物
  4. 環境寺子屋「第8回笠間市こども理科自由研究プレゼン大会」を開催しました

環境寺子屋「第8回笠間市こども理科自由研究プレゼン大会」を開催しました

 市内小学生が多くの人の前でプレゼンテーションすることで、「理科への関心」「自由研究への取組意欲」「伝える力」など、自ら学び・考え・行動する力を育むことを目的として、11月10日(日曜日)に岩間第一小学校体育館で、プレゼン大会を実施しました。

第8回プレゼン大会集合写真

 プレゼン者16名(11作品)と司会者6名(岩間第一小学校6年生)の児童が主役となり、それぞれ工夫を凝らしたプレゼンをし、楽しくにぎやかに開催することができました。

 また、市内外9の協力企業・団体の皆様から、参加児童へたくさんの副賞をご用意いただきました。

 

詳しくは、第8回笠間市こどもプレゼン大会開催記録 をご覧ください。

また、大会当日の模様は、「笠間チャンネル」で配信しておりますので、そちらもぜひご覧ください。

 

◆プレゼン大賞
 ○作品名  乳酸菌飲料の違いと魅力
    岩間第一小学校 6年 
    住谷 結斗さん

◆優秀賞 
 ○作品名 最強ろか装置
   岩間第二小学校 4年
    永瀬 暖琉さん

 ○作品名 酵母を育ててパンを作ろう~発酵の仕組みを観察する~
   友部小学校 5年
    高野 陽多さん

    ○作品名 筋肉はうらぎらない ~肉体改造大作戦~
   みなみ学園義務教育学校 5年
    赤上 大知さん、中村 楓さん

 ○作品名 「1回、冷ましてください!」 は本当?
     岩間第一小学校 6年
    野坂 芽以さん

◆奨励賞 
 ○作品名 セミのぬけがらで自然度チェック
   北川根小学校 4年 
              時田 圭さん

 ○作品名 身近にある物で電気はおきるのか?~身近な物で手作り電池~
   大原小学校 4年
              塙 ゆうみさん

 ○作品名 氷に調味料をかけるとどうなるのか?
   友部第二小学校 4年 
    田所 凜さん

 ○作品名 今日のねりけし大発見
   岩間第二小学校 4年
    領毛 璃愛さん、塙 葵生さん、持丸 優梨歩さん

 ○作品名 生ごみのコンポストの研究part2
   友部小学校 5年
    黒澤 歩夢さん

 ○作品名 墨のきれいな落とし方
   笠間小学校 6年
    大石 美澪さん、大月 里依紗さん、仲田 萌那さん

 

■司会 6名(岩間第一小学校 6年)
 荒井 美結さん、太田 みくあさん、田村 一花さん、中山 ゆめのさん、美留町 蒼さん、平沢 華奈子さん

 

□協力企業・団体
・一般財団法人茨城県環境保全事業団 ・笠間工芸の丘株式会社 ・笠間ショッピングセンター(イオン笠間店、笠間商業開発(株)) ・株式会社カスミ ・株式会社常陽銀行 ・協栄産業株式会社東日本FtoPファクトリー ・ジャパンテック株式会社 ・セキスイハイム工業株式会社関東事業所 ・常陸農業協同組合友部支店

 

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは環境政策課 環境Gです。

〒309-1792 笠間市中央三丁目2番1号

電話番号:0296-77-1101 ファクス番号:0296-77-1146

スマートフォン用ページで見る