● | 12月の観察記録を掲載 | 掲載 | 2020.12.25 | NEW |
---|---|---|---|---|
・山野草の花々は姿を消したので実や種子を撮りました。 ・駐車場北側林縁で多数のトキリマメを見つけました。 【詳細記事】 |
● | 12月19日の定例活動記録 | 活動 | 2020.12.19 | NEW |
---|---|---|---|---|
・入会地およびメダカンボ池周辺の枯れ草刈り。 ・「オオムラサキの家」のエノキ剪定。 【詳細記事】 |
● | 12月6日の定例活動記録 | 活動 | 2020.12.06 | NEW |
---|---|---|---|---|
・参加者全員で、道路里親活動に汗を流す。 ・作業終了後焼きたてのサツマイモをいただきました。 【詳細記事】 |
● | 11月の観察記録を掲載 | 掲載 | 2020.11.30 | |
---|---|---|---|---|
・リンドウのさわやかな青紫色の花がたくさん咲きました。 ・白い花のノギクが数種類咲き競そっていました。 【詳細記事】 |
● | 11月21日の定例活動記録 | 活動 | 2020.11.21 | |
---|---|---|---|---|
・メダカンボ池周辺の草刈り。 ・東側山林の倒木・下草の整理。 【詳細記事】 |
● | 11月1日の定例活動記録 | 活動 | 2020.11.01 | |
---|---|---|---|---|
・入会地の野草保護地および土手の草刈り。 ・園内の樹木手入れ、アケビおよびフジ棚整備。 【詳細記事】 |
● | 中島さんの観察記掲載 | 撮影 | 2020.10.26 | |
---|---|---|---|---|
天神の里で生き物の写真撮影を続ける中島さんの
写真の一部 (10月分)を掲載。ミゾソバの花色の違いを記録。 【詳細記事】 |
● | 10月の観察記録を掲載 | 掲載 | 2020.10.30 | |
---|---|---|---|---|
・絶滅危惧種のオオニガナが数株に黄色い花をつけました。 ・白い花のノギクが数種類咲き競そっていました。 【詳細記事】 |
● | 第68回自然観察会実施記録 | 実施 | 2020.10.17 | |
---|---|---|---|---|
・福ちゃんの森公園を歩いて観察。 ツリフネソウやミゾソバが 咲き、ガマズミやゴンズイの赤い実がありました。 【詳細記事】 |
● | 10月4日の定例活動記録 | 活動 | 2020.10.04 | |
---|---|---|---|---|
・道路里親活動 北山道路清掃作業を全員で実施。 ・作業終了後「やま栗」拾いを楽しみました。 【詳細記事】 |
● | 里山ウォーク大会記録 | 実施 | 2020.10.03 | |
---|---|---|---|---|
ビオトープ天神の里周辺で、里山ウォーク大会を 実施しました。 そのときの様子をご紹介。 【詳細記事】 |
● | 中島さんの観察記掲載 | 撮影 | 2020.10.13 | |
---|---|---|---|---|
天神の里で生き物の写真撮影を続ける中島さんの
写真の 一部(9月分)を紹介します。 【詳細記事】 |
● | 9月の観察記録を掲載 | 掲載 | 2020.09.30 | |
---|---|---|---|---|
・サワギキョウをはじめ秋の花が多数咲き始めました。 ・ツリフネソウの群落が特に見事でした。 【詳細記事】 |
● | 第66回自然観察会実施記録 | 実施 | 2020.09.19 | |
---|---|---|---|---|
・野口池湿原の木道を歩いて観察。・ムラサキミミカキグサ ナンバンギセル、ミズトンボなどがありました。 【詳細記事】 |
● | 9月6日の定例活動記録 | 活動 | 2020.09.06 | |
---|---|---|---|---|
・一日作業体験者を迎えて、「 生き物案内板 」 の清掃と草刈り。 ・東側果樹園の手入れ。収穫したカボスをおすそ分け。【詳細記事】 |
● | 8月の観察記録を掲載 | 掲載 | 2020.08.31 | |
---|---|---|---|---|
・昆虫が少ない中、ノコギリクワガタは3回記録されました。 ・ホタルの里のミソハギが見事に咲きました。 【詳細記事】 |
● | 8月15日の定例活動記録 | 活動 | 2020.08.15 | |
---|---|---|---|---|
・オオムラサキの里 「 野草園 」 周辺の草刈り。 ・園内の 「 生き物案内板 」 の清掃。 【詳細記事】 |
● | 8月2日の定例活動記録 | 活動 | 2020.08.02 | |
---|---|---|---|---|
・東側山林内遊歩道と周辺林内の草刈り。 ・園内遊歩道の風倒木切断片付け。 【詳細記事】 |
● | 天神の里釣り大会記録 | 実施 | 2020.08.01 | |
---|---|---|---|---|
第11回天神の里釣り大会を実施しました。手作りの 仕掛けで小魚やザリガニ釣りに挑戦しました。 【詳細記事】 |
● | 7月の観察記録を掲載 | 撮影 | 2020.07.19 | |
---|---|---|---|---|
・低温の日が多かったせいか昆虫の出現は少なめでした。 ・梅雨空の下、コオニユリが見事に咲きました。 【詳細記事】 |
● | 夜の昆虫観察会記録 | 実施 | 2020.07.18 | |
---|---|---|---|---|
ビオトープ天神の里周辺で、ヘイケタルやクワガタ観察会を 実施しました。そのときの様子をご紹介。 【詳細記事】 |
● | 7月18日の定例活動記録 | 活動 | 2020.07.18 | |
---|---|---|---|---|
大雨のため定例活動は中止になりましたが、他日有志の手で 天神池周辺などの草刈りを実施。 【詳細記事】 |
● | 中島さんの観察記掲載 | 撮影 | 2020.07.13 | |
---|---|---|---|---|
天神の里で生き物の写真撮影を続ける中島さんの
写真の 一部(7月分)を紹介します。 【詳細記事】 |
● | 7月5日の定例活動記録 | 活動 | 2020.07.05 | |
---|---|---|---|---|
・モウセンゴケ保護地・入会地周辺の草刈り。 ・園内の草刈り、花園の草取り。 【詳細記事】 |
● | 6月の観察記録を掲載 | 掲載 | 2020.06.30 | |
---|---|---|---|---|
・梅雨空の下、色とりどりの花々が咲きました。 ・オオムラサキが羽化、ノコギリクワガタも。 【詳細記事】 |
● | 6月20日の定例活動記録 | 活動 | 2020.06.20 | |
---|---|---|---|---|
道路里親活動 北山公園道路の草刈り・清掃作業。 天神の里駐車場もきれいになりました。 【詳細記事】 |
● | ゲンジボタル観察会記録 | 実施 | 2020.06.13 | |
---|---|---|---|---|
ビオトープ天神の里周辺で、ゲンジボタル観察会を実施し ました。 そのときの様子をご紹介。 【詳細記事】 |
● | 6月7日の定例活動記録 | 活動 | 2020.06.07 | |
---|---|---|---|---|
・ヤマザクラの里への遊歩道 東側山林ルート開通。 ・天神の里表札の文字の修復しました。 【詳細記事】 |
● | 5月の観察記録を掲載 | 掲載 | 2020.05.21 | |
---|---|---|---|---|
・夜行性のはずのタヌキが2匹 遊びに来ました。 ・今年もキンラン、ギンランが咲きました。 【詳細記事】 |
● | 5月16日の定例活動記録 | 活動 | 2020.05.16 | |
---|---|---|---|---|
・「モウセンゴケ保護地」と入会地付近の草刈り ・「オオムラサキの里」遊歩道柵用杭の仮設置。【詳細記事】 |
● | 5月10日の定例活動記録 | 活動 | 2020.05.10 | |
---|---|---|---|---|
・「オオムラサキの里」遊歩道柵更新作業開始。 ・園内の草刈り、ヒメジオン抜き取り。 【詳細記事】 |
● | 中島さんの観察記掲載 | 撮影 | 2020.04.17 | |
---|---|---|---|---|
天神の里で生き物の写真撮影を続ける中島さんの 写真の一部(4月分)を紹介します。 【詳細記事】 |
● | 4月の観察記録を掲載 | 掲載 | 2020.04.30 | |
---|---|---|---|---|
・トウキョウサンショウウオの産卵数は15対でした。 ・絶滅危惧種のサワオグルマが咲きました。 【詳細記事】 |
● | 4月19日の定例活動記録 | 活動 | 2020.04.11~ | |
---|---|---|---|---|
・定例活動は、雨天のため中止になりましたが、他日 有志により、排水溝の橋3基の設置完了。 【詳細記事】 |
● | 4月5日の定例活動記録 | 活動 | 2020.04.05 | |
---|---|---|---|---|
・令和2年度総会を開催。活動計画・人事案を可決。 ・出席者全員で、これまでの活動成果を視察。 【詳細記事】 |
● | 3月の観察記録を掲載 | 掲載 | 2020.03.31 | |
---|---|---|---|---|
・ウグイスの声が聞こえ天神の里に春到来です。 ・田那場池にキンクロハジロが1羽飛来。 【詳細記事】 |
● | 3月21日の定例活動記録 | 活動 | 2020.03.21 | |
---|---|---|---|---|
・遊歩道橋の拡幅工事で約30cm広くなりました。 ・木道への階段設置・入口看板の屋根修理。 【詳細記事】 |
● | 中島さんの観察記掲載 | 撮影 | 2020.03.01 | |
---|---|---|---|---|
天神の里で生き物の写真撮影を続ける中島さんの 写真の一部(4月分)を紹介します。 【詳細記事】 |
● | 3月1日の定例活動記録 | 活動 | 2020.03.01 | |
---|---|---|---|---|
・修復工事完了したトンボの里木道の防腐処理。 ・西側湿地帯の枯草処理・果樹木の手入れ。 【詳細記事】 |
● | 2月の観察記録を掲載 | 掲載 | 2020.02.28 | |
---|---|---|---|---|
・たんぼの土手はピンクやブルーに彩られています。 ・アカガエルが産卵。メダカも泳ぎだしました。【詳細記事】 |
● | 2月15日の定例活動記録 | 活動 | 2020.02.15 | |
---|---|---|---|---|
・先月に引き続きトンボの里の木道修復工事実施。 ・クシケアリについて安倍先生に聞く。 【詳細記事】 |
● | 2月2日の定例活動記録 | 活動 | 2020.02.02 | |
---|---|---|---|---|
・先月に引き続きトンボの里の木道修復工事実施。 ・休憩所内の整理・整頓とミニ観察会。 【詳細記事】 |
● | 1月の観察記録を掲載 | 掲載 | 2020.01.29 | |
---|---|---|---|---|
・二つ池に毎年飛来するオオハクチョウをご紹介。 ・フキノトウが落葉の下から顔を出しました。 【詳細記事】 |
● | 1月18日の定例活動記録 | 活動 | 2020.01.18 | |
---|---|---|---|---|
・トンボの里「トンボの池」「ヒョウタン池」木道修復工事。 ・園内案内板の清掃、支柱の腐食チエック。 【詳細記事】 |
● | 1月12日の定例活動記録 | 活動 | 2020.01.12 | |
---|---|---|---|---|
・園内の枯草刈、メダカンボの里枯れ枝撤去。 ・お楽しみ会 来園者と一緒に「餅つき」。 【詳細記事】 |
● | 12月の観察記録を掲載 | 掲載 | 2019.12.26 | |
---|---|---|---|---|
・初冬の空にウリカエデの黄葉、ウメモドキや ガマズミの赤い実が目立ちました。 【詳細記事】 |
● | 12月21日の定例活動記録 | 活動 | 2019.12.21 | |
---|---|---|---|---|
・天神の里駐車場のヤマブキ剪定・土砂・落葉の清掃。 12月14日、21日、24日の3日間で完了。 【詳細記事】 |
● | 12月1日の定例活動記録 | 活動 | 2019.12.01 | |
---|---|---|---|---|
・園内の草刈・モウセンゴケ保護地周辺の草刈。 ・天神の里作り15周年記念 「交流会」実施。 【詳細記事】 |
● | 11月の観察記録を掲載 | 掲載 | 2019.11.29 | |
---|---|---|---|---|
・中島氏から提供された写真も含めて掲載しています。 ・今年はリンドウが多く見られました。 【詳細記事】 |
● | 11月16日の定例活動記録 | 活動 | 2019.11.03 | |
---|---|---|---|---|
・他イベントとかちあい出席者2名と少数。 ・千葉県からの視察団の対応。 【詳細記事】 |
● | 第64回自然観察会実施記録 | 実施 | 2019.11.16 | |
---|---|---|---|---|
・大橋公民館から倉作を経て朝房山を往復して観察。 ・山里に咲くアワコガネギクが見事でした。 【詳細記事】 |
● | 11月3日の定例活動記録 | 活動 | 2019.11.03 | |
---|---|---|---|---|
・園内の草刈・東側植栽地周辺の草刈。 ・作業小屋内のイベント関連用具整理。 【詳細記事】 |
● | 10月の観察記録を掲載 | 掲載 | 2019.10.30 | |
---|---|---|---|---|
・晩秋の花・センブリやリンドウが咲き始めました。 ・久しぶりにカワセミを撮りました。 【詳細記事】 |
● | 10月19日の定例活動記録 | 活動 | 2019.10.19 | |
---|---|---|---|---|
・雨模様のため出席者3名のみ。 ・東側湿地のセイタカアワダチソウの駆除。 【詳細記事】 |
● | 10月6日の定例活動記録 | 活動 | 2019.10.06 | |
---|---|---|---|---|
・園内・東側湿地のセイタカアワダチソウの駆除。 ・ミツバアケビの実が熟していました。 【詳細記事】 |
● | 里山ウォーク大会記録 | 実施 | 2019.10.05 | |
---|---|---|---|---|
ビオトープ天神の里周辺で、里山ウォーク大会を 実施しました。 そのときの様子をご紹介。 【詳細記事】 |
● | 中島さんの観察記掲載 | 撮影 | 2019.09.30 | |
---|---|---|---|---|
天神の里で生き物の写真撮影を続ける中島さんの 写真の一部(9月分)を紹介します。 【詳細記事】 |
● | 9月の観察記録を掲載 | 掲載 | 2019.09.30 | |
---|---|---|---|---|
・天神の里では秋の花が咲き競っていました。 ・湿地に咲くサワヒヨドリを確認しました。 【詳細記事】 |
● | 9月21日の定例活動記録 | 活動 | 2019.09.21 | |
---|---|---|---|---|
・園内外の草刈と遊歩道清掃。 ・満開のツリフネソウを全員で観察。 【詳細記事】 |
● | 第63回自然観察会実施記録 実施 | 実施 | 2019.09.14 | |
---|---|---|---|---|
・愛宕神社周辺から巴川源流まで周回して観察。 ・秋の花々が咲きだしていました。 【詳細記事】 |
● | 9月1日の定例活動記録 | 活動 | 2019.09.01 | |
---|---|---|---|---|
・道路里親制度 北山道路(第2回)。 ・機械化設備により 効率よく作業完了。 【詳細記事】 |
● | 8月の観察記録を掲載 | 掲載 | 2019.08.29 | |
---|---|---|---|---|
・月末には猛暑日も落ち着き、セミの合唱がうるさいほど。 ・秋の花々が咲き出しました。 【詳細記事】 |
● | 8月17日の定例活動記録 | 活動 | 2019.08.17 | |
---|---|---|---|---|
・園内野草園の草刈。 ・セイタカアワダチソウの抜き取り。 【詳細記事】 |
● | 8月4日の定例活動記録 | 活動 | 2019.08.04 | |
---|---|---|---|---|
・入会地の刈り作業と休憩時間のミニ観察会。 ・オオムラサキの家にカブトムシ養殖場新設。 【詳細記事】 |
● | 天神の里釣り大会記録 | 実施 | 2019.08.03 | |
---|---|---|---|---|
第10回天神の里釣り大会を実施しました。手作りの 仕掛けで小魚やザリガニ釣りに挑戦しました。 【詳細記事】 |
● | 中島さんの観察記掲載 撮影 | 撮影 | 2019.07.10 | |
---|---|---|---|---|
天神の里で生き物の写真撮影を続ける中島さんの 写真の一部(7月分)を紹介します。 【詳細記事】 |
● | 7月の観察記録を掲載 | 2019.08.02 | 掲載 | |
---|---|---|---|---|
・ヤマユリの強い芳香が園内に漂っていました。 ・コオニユリが今年も咲きました。 【詳細記事】 |
● | 第62回自然観察会実施記録 | 実施 | 2019.07.26 | |
---|---|---|---|---|
・木陰で暑さを避けながら笠間湖を1周して観察。 ・ヤマニガナを初めて見つけました。 【詳細記事】 |
● | 7月20日の定例活動記録 | 活動 | 2019.07.20 | |
---|---|---|---|---|
・天神の里釣り大会に備え各所草刈り作業。 ・園内の生き物案内板全数の清掃完了。 【詳細記事】 |
● | 夜の昆虫観察会記録 | 実施 | 2019.07.13 | |
---|---|---|---|---|
・たくさんのヘイケボタルが見られました。 ・ノコギリクワガタやコクワガタも現れました。 【詳細記事】 |
● | 7月7日の定例活動記録 | 活動 | 2019.07.07 | |
---|---|---|---|---|
・天神の里入口通路脇草刈。 ・東側植栽地草刈。 ・メダカンボの里、ハナハスの里草刈。 【詳細記事】 |
● | 昼の昆虫観察会記録 | 実施 | 2019.07.06 | |
---|---|---|---|---|
・オオムラサキの家で羽化したオオムラサキを観察。 ・面白い形のナナフシをゲット!!。 【詳細記事】 |
● | 6月の観察記録を掲載 | 掲載 | 2019.06.28 | |
---|---|---|---|---|
・トビイロツノゼミなんていう昆虫がいるんです。 ・オオムラサキが2匹羽化しました。 【詳細記事】 |
● | 中島さんの観察記掲載 | 撮影 | 2019.06.01 | |
---|---|---|---|---|
天神の里で生き物の写真撮影を続ける中島さんの 写真の一部(4月・6月分)を紹介します。 【詳細記事】 |
● | ゲンジボタル観察会記録 | 実施 | 2019.06.08 | |
---|---|---|---|---|
ビオトープ天神の里周辺で、ゲンジボタル観察会を 実施しました。 そのときの様子をご紹介。 【詳細記事】 |
● | 6月2日の定例活動記録 | 活動 | 2019.06.02 | |
---|---|---|---|---|
・道路里親活動(今年第1回)。 ・東側植栽地草刈。 ・トンボ池渇水対策とヒョウタン池整備。 【詳細記事】 |
● | 5月の観察記録を掲載 | 掲載 | 2019.05.31 | |
---|---|---|---|---|
・ヘイケボタルの里でもカキツバタが咲きました。 ・ギンランの株をあらたに見つけました。 【詳細記事】 |
● | 第61回自然観察会実施記録 | 2019.05.18 | 実施 | |
---|---|---|---|---|
昨年開園したばかりの、「福ちゃんの森公園」を観察。 貴重な里山の植物が多数ありました。 【詳細記事】 |
● | 5月18日の定例活動記録 | 活動 | 2019.05.18 | |
---|---|---|---|---|
・トンボ池の渇水対策。 ・天神様「シャガ」周辺の遊歩道柵交換。 【詳細記事】 |
● | 5月12日の定例活動記録 | 活動 | 2019.05.12 | |
---|---|---|---|---|
・東側植栽地中心に除草・草刈。 ・トンボの里花園などの草刈。 【詳細記事】 |
● | 4月の観察記録を掲載 | 掲載 | 2019.04.25 | |
---|---|---|---|---|
・サンショウウオの産卵総数は14対でした。 ・アリアケスミレがたくさん咲きました。 【詳細記事】 |
● | 4月20日の定例活動記録 | 活動 | 2019.04.20 | |
---|---|---|---|---|
・カキツバタとシャガを移植しました。 ・トンボの里木道の防腐剤ぬり完了。 【詳細記事】 |
● | 4月4日の定例活動記録 | 活動 | 2019.04.04 | |
---|---|---|---|---|
・平成31年度総会。 ・園内の自然観察 参加者全員。 【詳細記事】 |