| ||
| 
    
 日時 令和 6 年 3 月 3 日(日) 9:00〜12:00 ・木道架け替え工事残材の処理・護岸工事 継続 ・元炊事場を材料保管場所に変更 ・園内除草・一部整地 今回の主な作業 ・木道架け替え残材有効利用のため整理 ・イノシシに荒らされたトンボ池の土留め工事 ・架け替え残材を資材保管場所に格納 ・園内除草・一部荒廃地の整備  |   
   
   
     ![]() トンボの池 土留め新設 出席者: 10 名  | 
| 
 
残留物整理・土留め工事 
	 廃材整理・環境整備  | |
 
 
 
 残材整理開始  
    
 
再利用のため 釘・ビス 除去 
 | |
 
 
 
再利用に不要な部分の切断  
    
 
残材を利用して土留め構想 
 | |
 
 
 
土留め工事に着手 
    
 
残材を再利用して 
 | |
 
 
 
杭を打ちこみ  
    
 
 現況を確認しなが  
 | |
 
 
 
土留め部の曲線に合わせて部材を設置 
   
 杭打ち・部材の積み上げ 
 | |
 
 
 
杭の頭を切り揃える工程に 
    
 
杭の頭をきれいに切り揃える 
 | |
 
 
 
押し出された泥をかき寄せて 
   
護岸工事完了   
 | |
| 
 
材料保管場所の整理
	 部材保管場所に再利用  | |
 
 
 
 保管されていた薪は 山小屋に移す  
    
 
保管されていた部材 整理開始   
 | |
 
 
 
 一時撤去して 
    
 
 搬出続行中 
 | |
 
 
 
受け容れ準備完了の資材保管場  
    
 
部材の搬入開始 
 | |
 
 
 
再利用のため 釘・ビス 除去 
    
 
長尺部材搬入完了 
 | |
| 
 
園内の除草・整理
	 キツネノカミソリ、ナツズイセン周囲の草取 など  | |
 
 
 
 キツネノカミソリ生育地のササを手鎌で  
    
 
手袋で両手を保護して 
 | |
 
 
 
足場を確保し 除草   
    
 
トンボの里の枯草処理 
 | |