市長コラム「温泉」(平成24年12月号)

「おせち料理」
|  | 
| 昨年の笠間市新年賀詞交歓会の様子 | 
 正月といえばおせち料理です。
昔はどこの家でも松前づけ、伊達巻、昆布巻き、栗きんとんなどのおせち料理を作り、お客さんにはおとそを振舞う・・・日本のお正月の姿がありました。
 私も小さい頃は昆布巻きづくりなどを手伝わされた思い出があります。最近は家で作ることも少なくなり、市販されている商品を購入するご家庭が増えてきていると聞いています。
 年末になるとデパートや通信販売等で、数万円のおせち料理のチラシをよく目にします。二段、三段重ねの色鮮やかな料理が並んでおり、芸術品を見ているようであります。
 しかし私は、やっぱり手作りのおせち料理が恋しく思います。年末の慌しい中で、市販のおせち料理は手軽で、便利であると思いますが、お正月は手作りの料理が良いのではと思います。
 おせち料理は日本の伝統的な料理であり、守っていかなければならない食文化であります。手間のかかる料理が多いですが、若い人にぜひ、伝えていっていただきたいと思います。
 笠間市は健康都市づくりを現在進めています。健康の第一歩は食であります。ヘルスリーダーの皆さんの力をお借りし、食の改善を進めています。お正月はついつい食べすぎ、飲みすぎをしてしまう機会が増えます。
 「腹八分目」バランスの取れた食生活が必要であります。
 皆さんには、今年も健康な一年となりますことをご祈念申し上げます。
バックナンバー
 「温泉」(平成24年12月号)
 「温泉」(平成24年12月号) 「市立病院の歩む道」(平成24年11月号)
 「市立病院の歩む道」(平成24年11月号)  「3千万円」(平成24年10月号)
 「3千万円」(平成24年10月号)  「祭り再生」(平成24年9月号)
 「祭り再生」(平成24年9月号) 「消費税」(平成24年8月号)
 「消費税」(平成24年8月号) 「笠間市消防団」(平成24年7月号)
 「笠間市消防団」(平成24年7月号) 「補助金」(平成24年6月号)
 「補助金」(平成24年6月号) 「銭湯」(平成24年5月号)
 「銭湯」(平成24年5月号) 「民生委員・児童委員、保護司」(平成24年4月号)
 「民生委員・児童委員、保護司」(平成24年4月号) 平成23年度市長コラムへ
 平成23年度市長コラムへ  平成22年度市長コラムへ
 平成22年度市長コラムへ  平成21年度市長コラムへ
 平成21年度市長コラムへ  平成20年度市長コラムへ
 平成20年度市長コラムへ  平成19年度市長コラムへ
 平成19年度市長コラムへ  平成18年度市長コラムへ
 平成18年度市長コラムへ
問い合わせ先
- 2011年9月2日
- 印刷する