笠間市循環型社会形成推進地域計画【第1期】の事後評価を公表します
笠間市では、平成31年度から令和5年度までを計画期間とした循環型社会形成推進地域計画(第1期)を策定し、循環型社会を形成するための施策を推進してまいりました。
このたび、5カ年の計画期間が満了したことから、循環型社会形成推進交付金交付要綱第9第1項及び循環型社会形成推進交付金交付取扱要領15(4)の規定に基づき、計画の事後評価と目標達成状況の評価および改善計画の策定を実施し、茨城県知事の所見が付されましたのでその結果を公表いたします。
循環型社会形成推進地域計画目標達成状況報告書 [PDF形式/234.32KB]
循環型社会形成推進地域計画改善計画書 [PDF形式/189.12KB]
笠間市循環型社会形成推進地域計画 【第1期計画】 [PDF形式/4.54MB]
「循環型社会形成推進交付金」について
循環型社会形成推進交付金は、市町村が廃棄物の3R (リデュース・リユース・リサイクル) を総合的に推進するため、広域的かつ総合的に廃棄物処理施設等の整備を計画するよう平成17年度より創設された環境省の交付金制度です。
この制度では、廃棄物処理施設整備や浄化槽等整備などの事業を実施する際に循環型社会形成推進地域計画を作成し、その計画に位置付けられた施設整備に対して循環型社会形成推進交付金が交付されます。
詳細については、環境省循環型社会形成推進交付金サイトをご覧ください。
環境省循環型社会形成推進交付金サイト(外部リンク)
問い合わせ先
- 2025年7月9日
- 印刷する