鳥獣被害防止地域支援
笠間市では、鳥獣による農作物の被害を防止するため、各種支援制度を用意しています。
農業被害防止事業(防除施設購入補助)
鳥獣類による農業被害を未然に防止する防除施設(電気柵等)を市内農地に設置する場合、その購入費の一部を助成します。
農業者(個人設置※) |
農業者の組織する団体 |
家庭菜園栽培者 | ||
補助率 | 購入費の1/4以内 | 購入費の1/3以内 |
購入費の1/5以内 |
|
補助額(上限) | 1ha以下 | 20,000円/人 | 10,000円/人 | |
1ha以上 | 30,000円/人 |
※個人設置の場合、県の上乗せ補助(市補助と同額)があります。
<申請手順>
(1)設置を希望する電気柵等の見積書を取る。
※交付申請前に購入した電気柵等への補助は対象外となりますので、ご注意ください。
(2)農政課窓口へ「補助金等交付申請書」「見積書」「設置区域の図面」「(団体の場合)構成員の名簿」を提出する。
(3)書類審査をし、交付決定通知があった後、電気柵等を購入する。
(4)電気柵等を設置し、「補助事業等実績報告書」「領収書(コピーで可)」「請求書」を農政課へ提出する。
(5)農政課で設置場所の現地確認後、交付確定通知を発出し、補助金を交付する。
<申請書類>
申請手続き | 様式の名称 | 形式 | |
PDF形式 | WORD形式 | ||
補助金交付申請 | 補助金等交付申請書 | ||
見積書 | - | - | |
設置区域の図面 | - | - | |
実績報告 | 補助事業等実績報告書 | ||
領収書(コピーで可) | - | - | |
補助金交付請求 | 請求書 |
イノシシ捕獲・処分事業(捕獲・処分費補助)
市内でイノシシを捕獲し、その個体を処分した方に対して助成します。
(ただし、市内在住で、狩猟者登録または有害鳥獣捕獲許可を受けた方に限ります)
<補助額> 1頭あたり1万円
<申請書類>
申請手続き | 様式の名称 | 形式 | |
PDF形式 | WORD形式・EXCEL形式 | ||
補助金交付申請 |
補助金等交付申請書 | ||
狩猟者登録証(写し)または鳥獣捕獲許可証(写し) | - | - | |
イノシシ捕獲個体票 | |||
写真・イノシシ捕獲記録用紙 |
|||
捕獲場所が分かる地図 | - | - | |
委任状 | |||
実績報告 | 補助事業等実績報告書 | ||
補助金交付請求 | 請求書 |
地域捕獲団体活動支援事業(捕獲活動補助)
地域でわなによるイノシシの捕獲活動のために組織した団体に対する活動費を助成します。
<補助対象>
地域のためにイノシシの捕獲活動を行う市内在住の者5名以上で組織する団体で、狩猟者登録または有害鳥獣捕獲許可を受けた者最低1名が属していること
<補助額> 10万円
<申請書類>
申請手続き | 様式の名称 | 形式 | |
PDF形式 | WORD形式・EXCEL形式 | ||
補助金交付申請 | 補助金等交付申請書 | ||
地域捕獲団体名簿 | |||
地域捕獲団体規約(様式例) | |||
狩猟者登録証(写し)または鳥獣捕獲許可証(写し) | ー | ー | |
補助金事前交付要望書 ※事業の性質上、事前交付を要する場合 |
|||
実績報告 | 補助事業等実績報告書 | ||
補助金交付請求 | 請求書 |
わな猟免許取得促進助成事業
市内在住の農業者及び地域のために捕獲活動を行う方で、わな猟免許を取得する場合、免許取得に必要な予備講習受講料、受験申請手数料を助成します。
<補助額>
予備講習受講料、受験申請手数料の全額(予備講習受講料8,000円、申請手数料5,200円)
※既に他の狩猟免許を有している場合は金額が異なります。
<申請書類>
申請手続き | 様式の名称 | 形式 | |
PDF形式 | WORD形式 | ||
補助金交付申請 | 補助金等交付申請書 | ||
予備講習会受講料領収書(写し) | ー | ー | |
狩猟免許試験申請手数料領収書(写し) | ー | ー | |
わな猟狩猟免状(写し) | ー | ー | |
狩猟者登録証または鳥獣の捕獲許可証(写し) | ー | ー | |
地域捕獲団体名簿 | |||
誓約書 | |||
実績報告 | 補助事業等実績報告書 | ||
補助金交付請求 | 請求書 |
問い合わせ先
- 2020年6月25日
- 印刷する