小菊生産の省力化・効率化を支援します
笠間市の小菊は、全国でもトップクラスの生産技術・品質を有し、平成5年から茨城県花き銘柄産地に指定されています。一方、生産者の高齢化・後継者不足に伴う廃作により栽培面積・生産量は年々減少し、新規生産者も減少傾向にあります。
笠間市では銘柄産地を維持するため、小菊生産の省力化・効率化を支援し、生産者の長期経営継続と新規生産者の確保による産地の維持・回復を目指します。
支援内容
小菊生産の省力化・効率化に取り組む方を対象に、機械等の購入費を助成します。
補助率: 購入費の2分の1以内、上限100万円
対象となる機械等
定植機、収穫機、選別機、フラワーバインダー、結束機、LED電照設備など
※汎用性の高いもの、既に所有している機械等の更新は対象外
要件
・笠間市内に住所を有すること
・当該機械等を用いて小菊生産の省力化・効率化に取り組むこと
・当該機械等を用いて7年以上事業を継続すること
・補助対象者と生計を一とする世帯において市税等を滞納していないこと
申請時に必要なもの
・補助金等交付申請書
・購入する機械等の見積書
・購入する機械等の内容が分かる資料(カタログ等)
・運転免許証等の本人確認書類
※購入前に申請手続きが必要となりますので、ご注意ください。
関連ファイルダウンロード
- 補助金等交付申請書(小菊)WORD形式/12.87KB
- 補助金等交付申請書(小菊)【記入例】PDF形式/57.29KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
- 2022年7月28日
- 印刷する