麻しん(はしか)の感染者が増加しています
国内で麻しん(はしか)の感染者が増加しています。
麻しんは極めて感染力が強く、同じ空間にいるだけで感染することもあります。
発しん・発熱などの麻しんの症状あり、麻しんの疑いがある場合は、医療機関に電話で確認して指示に従ってください。
麻しんの唯一の対策は予防接種です。
麻疹風疹の予防接種は生後12か月~24か月に1回目、小学校入学前の1年間に2回目が定期接種となっています。
対象の方は、早めに接種しましょう。
詳しくは、厚生労働省ホームページをご覧ください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは健康医療政策課(健康医療政策課・保健センター・感染症対策室)です。
〒309-1734 笠間市南友部1966番地1
電話番号:0296-77-9145 ファクス番号:0296-77-9146
- 2023年5月22日
- 印刷する