市長コラム「国旗掲揚」(令和元年11月)
国旗掲揚

 市内小・中学校では9月に運動会が開催され、私もいくつかの学校の開会式に出席し、競技を見て回りました。
 短期間の練習の中でも、良い成績や結果をおさめようと頑張る児童・生徒の意気込みが感じられました。子ども達のますますの成長を期待したいと思います。
 運動会の開会式では、校長先生・PTA代表・生徒代表の挨拶、来賓祝辞などが行われます。そして、必ず国旗掲揚があります。
 司会の児童や生徒による「皆様ご起立のうえ、国旗の方をお向きください」とのアナウンスが流れ、会場にいる方が起立をして国歌を斉唱します。これは教育の一環です。
 しかし、どの会場でも、この呼びかけに応えず起立せずに座っている方や写真を撮り続けている方がいます。些細なことではありますが、子ども達の目にはどのように映るでしょうか。
 これは私の考え過ぎでしょうか。
 司会者の呼びかけに対して特別な事情がある方以外は起立をして対応することが大人の態度ではないかと私は思います。
 児童・生徒の模範となる大人になりましょう。
バックナンバー
 「ホストタウン」令和元年10月号
 「ホストタウン」令和元年10月号 「国体本番 応援に行こう!」令和元年9月号
 「国体本番 応援に行こう!」令和元年9月号 「台湾交流事務所 開設一周年」令和元年8月号
 「台湾交流事務所 開設一周年」令和元年8月号 「稲荷湯」令和元年7月号
 「稲荷湯」令和元年7月号 「ひまつり 宴の後」令和元年6月号
 「ひまつり 宴の後」令和元年6月号 「本庁舎の大改修」令和元年5月号
 「本庁舎の大改修」令和元年5月号 「県の産業廃棄物処理施設の今後」平成31年4月号
 「県の産業廃棄物処理施設の今後」平成31年4月号
 平成30年度市長コラムへ
 平成30年度市長コラムへ 平成29年度市長コラムへ
 平成29年度市長コラムへ 平成28年度市長コラムへ
 平成28年度市長コラムへ 平成27年度市長コラムへ
 平成27年度市長コラムへ 平成26年度市長コラムへ
 平成26年度市長コラムへ 平成25年度市長コラムへ
 平成25年度市長コラムへ 平成24年度市長コラムへ
 平成24年度市長コラムへ 平成23年度市長コラムへ
 平成23年度市長コラムへ 平成22年度市長コラムへ
 平成22年度市長コラムへ 平成21年度市長コラムへ
 平成21年度市長コラムへ 平成20年度市長コラムへ
 平成20年度市長コラムへ 平成19年度市長コラムへ
 平成19年度市長コラムへ 平成18年度市長コラムへ
 平成18年度市長コラムへ
問い合わせ先
- 2019年4月4日
- 印刷する