笠間市協力研修員「8月の研修報告」(平成26年8月28日)

今回の報告担当は、
シーサワット・ビンボさんです。

シーサワット・ビンボさんです。


<地元のお祭り>
八雲神社のお祭りへ行きました(わっしょい!)。
友部駅周辺の道路にて、浴衣を着た人がたくさんいて、みんなでお祭りを楽しんでいる様子が新鮮でした。


<仏閣めぐり>
市内の研修として、鳳台院・西念寺・出雲大社を訪れました。
鳳台院では座禅を体験し、とてもリフレッシュできました。
西念寺は、先祖を大事に奉っていることが感じられ、神聖な場所と感じました。

<初めての水族館>
笠間市内の見学に加えて、市外に行く機会も多くありました。
ラオスは海がありませんので、大洗から太平洋を見た時は感激しました。
水族館の方が、東日本大震災による津波の被害について、写真を見せてくださいました。とても悲しく辛いものでした。同時に、復興の早さに驚きました。

<ラオス・カルチャー・センター訪問>
東京・神奈川へミャンマー・ラオス関係施設の視察を行いました。
神奈川にあるラオス・カルチャー・センター訪問は、母国を思い出す素敵な時間でした。
笠間の情報もしっかり伝えてきましたよ!県・国を超えた笠間PR・・・すばらしいです!

<初取材>
今月は何と取材&写真のモデルをしました・・・「笠間ファン倶楽部通信」に私たちが笠間を巡る記事が紹介されるのです。
今回は、門前通りでカスタード饅頭をいただき、笠間稲荷神社で参拝しました。「笠間ファン倶楽部通信 秋号」をお楽しみに!

<いばらきげんきふるさと祭り>
イオンモール水戸内原「いばらきげんきふるさと祭り」へ参加してきました!
笠間市から、商工観光課のメンバーに加え、笠間のいな吉くん・かさま観光大使も一緒に参加しました。このようなPRキャンペーンは楽しいですね!!
バックナンバー
問い合わせ先
- 2014年7月9日
- 印刷する