目的の情報を探し出す便利な検索

読み上げる

市民生活

  1. ホーム
  2. 市民生活
  3. 住民票・戸籍・印鑑証明
  4. パスポート申請・受領について

パスポート申請・受領について

笠間市役所パスポートセンター(市民課)

 笠間市在住の方を対象に笠間市役所本所の窓口でパスポート申請・受領ができます。

  • 笠間市の窓口で申請・受領できる方
    笠間市に住民登録している方
    笠間市に居所があり(学生・単身赴任等)、居住していることを証明できる方(居所申請)
    ※居所申請についてご不明な点は、窓口にお気軽にご相談ください。
  • 笠間市にお住まいの方は、平成21年6月1日より県内の各パスポートセンターや出張所窓口では、申請・受領ができなくなりました。

 

パスポートの申請について

  • 受付時間月曜日~金曜日 8時30分~16時45分(土日、祝日、年末年始の令和7年12月29日~令和8年1月4日は除く)
    ※平日のみの受付となりますので、ご注意ください。
    ※代理人による申請もできますので、お問い合わせください。
  • 申請の際に必要なもの
    ・一般旅券発給申請書 1通 ※外務省ホームページの「ダウンロード申請書(片面印刷)」もご利用いただけます。
    ・戸籍謄本 1通(6か月以内に作成されたもの)
    ・写真(6か月以内に撮影したもの、サイズ等詳細) 1枚
    ・申請者本人を確認できる書類 1点または2点
    ※マイナンバーカード、運転免許証等1つで本人を確認できるものと、資格確認書(健康保険証)・年金証書・学生証(顔写真付)等の2つ必要とするものがあります。コピー不可。(乳幼児、小学生の場合は、資格確認書+母子手帳でも可能です。)
    ※代理人が申請書を提出する場合は、申請者と代理人のそれぞれの本人確認書類が必要です。
    ※パスポートをお持ちの方はそのパスポート
  • 留意事項
    ・旅券の受領は申請日から数えて11日目以降となります。(土曜日、日曜日、祝日および年末年始は日数に含めません。)
    ・規格に合わない写真や申請内容の不備などの理由により予定日にお渡しできない場合があります。出発までの期間に余裕をもって申請してください。

顔写真について

写真サイズ:縦45mm×横35mm
顔のサイズ:縦34mm(±2mm) ※顔の寸法は、頭頂から顎まで
フチなし正面向き、無帽、平常の容貌、無背景(背景:白色推奨)のもの。
背景色は、髪や服との境目がはっきりする色を選んでください。


受付できない写真

・顔の一部(目や顔の輪郭など)が頭髪等で隠れているもの
・背景が柄模様や色の濃いもの、背景に異物が写り込んでいるもの
・カラーコンタクトレンズや瞳のフチを広げるコンタクトを使用しているもの
・画像加工や画像処理をしてあるもの(美白処理やホクロ修正、背景加工、左右反転など)
・ピンぼけや手ぶれにより不鮮明なもの

※メガネを着用した写真は、フレームや照明の反射が目にかかっているために取り直しをお願いすることが多いので、ご注意ください。より確実な本人確認のため、メガネを外した顔写真を推奨します。

パスポートのオンライン申請

マイナンバーカードをお持ちの方は、マイナポータルを利用してオンライン申請ができます。
・マイナンバーカードに有効な署名用電子証明書および利用者証明用電子証明書が搭載されている必要があります。
・申請内容により窓口へ来庁していただく場合があります。
・申請内容の審査結果により、記載事項の訂正、顔写真の撮り直し、署名(写真)の修正等をお願いする場合があります。
 その場合は、マイナポータルのメッセージを送信します。訂正が完了するまでは再審査はできませんので、速やかにご対応くださいますようお願いいたします。

  • パスポートの受領(受け取り)は、市民課窓口へ本人が来庁していただく必要があります。
  • 15歳未満の未成年は、法定代理人(親権者)の代理提出となります。お子さんのマイナポータルにログインし、代理人設定の上、代理人が自身のマイナポータルにログインし「代理人として利用」から申請してください。
  • 15~17歳の未成年は、代理提出以外に本人による申請もできます。本人による申請の場合、法定代理人(親権者)の同意書が必要です。
自署(サイン)画像をアップロードする際の留意事項

・背景は白地で無地(罫線、模様など不可)の用紙を使用してください。
・自署(サイン)はインクのにじみやかすれが無いよう、なるべく大きく太く書いてください。
・影が入らないよう、紙からカメラを離して撮影してください。

 

手数料のクレジットカード決済(オンライン申請の方のみ)

 オンライン申請をされた方は、申請後に通知されるクレジットカード納付サイトからカード情報を登録することで、手数料の納付をクレジットカード決済で納付することができます。
 従来どおり収入印紙と茨城県収入証紙での納付も可能です。

 クレジットカード決済の注意点

 クレジットカード情報登録後に、収入印紙および茨城県収入証紙での納付に変更される場合は、パスポート受領の際に窓口でお知らせください。

 

パスポートの受領について

 年齢に関わりなく、必ず本人(旅券名義人)が受け取りにおいでください。代理人での受領はできません。

  • 受付時間
    月曜日~金曜日 8時30分~16時45分(土日、祝日、令和7年12月29日~令和8年1月4日は除く)
    日曜日 8時30分~11時45分

    日曜日は、交付(受領)のみ取り扱いをしています。
     日曜日に受領を予定している方は、事前に収入印紙と茨城県証紙をご準備の上ご来庁ください。
     
  • 収入印紙および茨城県収入証紙は、取り扱い店舗のほか、笠間市役所(本所)会計課でも販売しています。
    会計課での収入印紙および茨城県証紙の販売は、平日のみです。日曜の販売は実施しておりません。

パスポート(旅券)の種類および手数料
種類
申請方法

手数料額(合計)

内訳
収入印紙 茨城県証紙

10年旅券
(18歳以上)

窓口 16,300円 14,000円 2,300円
オンライン 15,900円 1,900円
5年旅券
(12歳以上)
窓口 11,300円 9,000円 2,300円
オンライン 10,900円 1,900円
5年旅券
(12歳未満)
窓口 6,300円 4,000円 2,300円
オンライン 5,900円 1,900円
残存有効期間
同一旅券
窓口 6,300円 4,000円 2,300円
オンライン 5,900円 1,900円

18歳以上の方は、有効期限5年の旅券と有効期限10年の旅券のお好きな方を申請することができます。
未成年(18歳未満)の方は、有効期限5年の旅券のみ申請できます。また、法定代理人の同意・署名が必要です。

 

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは市民課です。

〒309-1792 笠間市中央三丁目2番1号

電話番号:0296-77-1101 ファクス番号:0296-70-9770

スマートフォン用ページで見る