各課ホームページ
危機管理課
お知らせ
- 【不審な電話にご注意ください!】令和6年能登半島地震災害にかかわる物資支援について(2024年7月31日掲載)
- 【注意喚起】公共のブロンズ像周辺での盗難にご注意ください(2024年4月11日掲載)
- ニセ電話詐欺に注意してください!(2022年6月14日掲載)
- Jアラートによる情報伝達の一部不具合について(2021年9月30日掲載)
- 『自画撮り被害』が増加しています(2021年7月26日掲載)
- 事前の停電対策にご協力ください。(2020年7月29日掲載)
- 自動車の盗難にご注意ください。(2020年2月12日掲載)
- 高齢者講習相談専用電話番号が変更になります(2019年10月18日掲載)
- トラックや重機の盗難にご注意ください。(2019年7月30日掲載)
- 原子力災害時のいわき市民の広域避難に関する協定を締結しました(2018年1月29日掲載)
- 歩行者を守る「モデル横断歩道」が設置されています(2017年11月30日掲載)
- 笠間市営友部駅南口無料仮設駐輪場は閉鎖しました(2016年1月7日掲載)
事務内容紹介(分掌事務)
課名
|
グループ名
|
担当
|
分掌事務
|
危機管理課
|
防災
|
危機管理
|
防災計画、災害対策用資機材の備蓄および整備、災害対策および災害救助の関係機関との連絡調整、被災地への支援および救助の連絡調整、防災および災害対策、防災会議、武力攻撃事態等における国民の保護のための措置に関する法律に関すること、災害対策本部、防災行政無線、防災施設、自主防災組織 |
防犯交通
|
交通安全
|
交通安全指導及び交通安全教育の実施、交通安全事業の計画及び実施、県民交通災害共済、交通安全パトロール、交通安全対策関係団体との連絡調整、自転車駐車場及び駐車場の管理、自動車臨時運行許可、交通安全教育指導員 |
|
防犯対策 |
防犯関係団体との連絡調整及び防犯対策、安全安心のまちづくり推進、防犯巡回パトロール、防犯灯 |
問い合わせ先
- 2023年4月6日
- 印刷する