自動車の盗難にご注意ください
1 茨城県は犯罪率ワースト1位
茨城県は、令和6年中の自動車盗難の認知件数が567件で全国でワースト4位、犯罪率(人口10万人当たりの認知件数)では全国ワースト1位となっています。
2 自動車盗の特徴
(1)車種別
乗用自動車が約6割、貨物自動車が約3割、特殊自動車が1割弱の割合
(2)被害の多い車両
(1)乗用自動車…プリウス、ランドクルーザー、カローラ、レクサス、クラウン、アルファード、スカイライン等
(2)貨物自動車…ハイエース、エルフ、キャンター等。
(3)特殊車両…トラクター、油圧ショベル等の重機
(3)施錠状況
自動車のキーがささってない状態での被害の割合は全国で75.2%に対し、茨城では86.9%となっています。
※茨城は、施錠率は高いにもかかわらず被害に遭っており、施錠(キーの抜き取り)だけの防犯対策では十分ではありません。
3 対策
駐車場や工事現場、農地等に放置したままにしないようにしてください。
施錠することはもちろん、駐車場自体の施錠、防犯カメラ、センサーライト、ハンドルロック、大きな音のする警報機、GPS設置等複数の対策を組み合わせて活用しましょう。
抑止力を強めるため、また、被害を早期に発見するため、駐車してある車両を定期的に確認することも大切です。
車が盗難に遭った場合は、すぐに警察に通報してください。
問い合わせ先
- 2020年2月12日
- 印刷する