税関係証明書等の電子申請
令和4年5月16日から「いばらき電子申請・届出サービス」を利用した電子申請に税関係証明書等を追加しました。
自宅のパソコンやスマートフォンから電子申請のページに必要事項を記入して、手数料と郵送料をクレジットカードで決済することで、自宅に証明書が郵送されてくるため、自宅に居ながら証明書の取得が可能です。
電子申請に必要なもの
1 ご本人確認ができるもの(マイナンバーカードや運転免許証等)
※原則ご本人様からの申請に限ります。
(代理人の方が申請される場合には委任状が必要となりますので、郵送で請求してください。)
※法人様が申請される場合には法人の電子証明書が必要になります。
2 インターネットに接続しているパソコンまたはスマートフォン
3 クレジットカード
※JCB、American Express、VISA、MasterCard、Diners Clubがご利用いただけます。
申請から証明書到着までの流れ
1 申請者のパソコン又はスマートフォンから「いばらき電子申請・届出サービス」のサイトを利用して申請してください。
(検索キーワードで「税務」と入力、もしくは分類別で探す→「税金」を選択)
※利用者登録または一時登録が必要です。
2 笠間市から申請の内容確認・手数料についてメール(自動配信)が届きます。
※内容確認のため、ご連絡をする場合がありますのでご了承ください。
※家屋の滅失届の場合は、現地確認後に申請のあった連絡先にご連絡させていただきます。
3 メールの内容を確認後、クレジットカードによるお支払いをお願いします。(お支払期限は2週間です。)
※お支払期限を経過した申請はキャンセル扱いとなります。
4 支払い確認後に笠間市から申請のあった住所地あてに証明書を発送します。
【電子申請可能な証明書】
証明書の種類 | 一通あたりの料金※ |
所得証明書 | 300円 |
所得証明書(児童手当用) | 300円 |
課税証明書 | 300円 |
非課税証明書 | 300円 |
納税証明書 | 各税目・各年度ごとに300円 |
未納のない証明書 | 300円 |
車検用納税証明書 | 無料 |
法人の所在証明書 | 300円 |
法人の所在証明書(軽自動車登録用) | 無料 |
評価証明書 | 各3筆(棟)まで300円 以降各 1筆(棟)追加ごとに50円 |
公課証明書 | 各3筆(棟)まで300円 以降各 1筆(棟)追加ごとに50円 |
公課証明書(確定申告用) | 無料 |
固定資産記載事項証明書 | 各3筆(棟)まで300円 以降各 1筆(棟)追加ごとに50円 |
資産証明書 | 300円 |
名寄帳の写し |
1枚 300円 以降 1枚追加ごとに100円 ※縦覧・閲覧期間については発行無料となります。 |
※証明書料金のほかに、別途郵送料がかかります(スマートレター210円またはレターパックライト430円)。
【電子申請可能な届出】
家屋の滅失届 | 現地確認後に、こちらからご連絡させていただきます。 |
問い合わせ先
- 2022年6月7日
- 印刷する