額賀 章夫 / NUKAGA Akio
認定登録日:1999年2月25日

陶暦
- 1963
- 東京都杉並区に生まれる
- 1985
- 東京造形大学デザイン学科Ⅱ類卒業
- 1988
- 茨城県窯業指導所ろくろ科研修生
- 1989
- 向山窯にて修業
- 1993
- 笠間市下市毛にて独立 工房名額賀章夫陶磁器工房
- 1997
- 笠間市大橋に工房を移転
- 1998
- 益子陶芸展 入選('04)
- 1999
- 笠間焼伝統工芸士に認定/
現在地(笠間市本戸)に工房を移転
- 2003
- 日本陶芸展 入選
- 2007
- 朝日現代クラフト展 入選
- 2008
- 日本クラフト展 入選('10・'16)
- 2009
- いばらきデザインセレクション2009 知事選定
- 2011
- 工房名をN ceramic studioへ変更
- 連絡先:
- N ceramic studio
- 【HP】http://akio-nukaga.com/
使用している技法
- 鎬(しのぎ)プリーツワーク
- 錆粉引(さびこひき)
作品の特徴
赤土である笠間焼に白化粧をするのに粉引という技法を用いており、土本来の肌触りにも思いを馳せています。
土灰(どばい)を使用したマット釉とプリーツワークが特徴で、海外での展開にも注目です。
土灰(どばい)を使用したマット釉とプリーツワークが特徴で、海外での展開にも注目です。
主な取扱店
- Heath Ceramics SA(サンフランシスコ)
- 魯山 ROZAN(東京都)
- 回廊ギャラリー門
- もえぎ(栃木県益子町)
- starnet(益子町)
- 草星(京都)
- anzu newyork(ニューヨーク)
※展覧会への出展が主であり、オープンスタジオも年2回開催
「インディゴ ソバチョコ」
「インディゴ 一輪挿」
「プリーツワーク 茶器」
「プリーツワーク 平鉢、一輪挿/胡麻粉引 ピッチャー」
問い合わせ先
- 2018年4月23日
- 印刷する