各課ホームページ
子ども福祉課
お知らせ
- 笠間市子ども・子育て会議の委員を募集します(2023年9月19日掲載)
- 令和5年度 笠間市子ども・子育て会議(2023年9月12日掲載)
- 令和6年度「こどもまんなか 児童福祉週間」標語の募集について(2023年8月4日掲載)
- 大原小児童クラブの支援員を募集します(2023年5月18日掲載)
- 低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外の子育て世帯分)について(2023年5月18日掲載)
- 低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)について(2023年5月10日掲載)
- 「親子のための相談LINE」が令和5年2月1日から開設しました(2023年2月2日掲載)
- 笠間市子どもの居場所拠点運営業務の公募型プロポーザルの実施について【募集は終了しました】(2022年11月28日掲載)
- 笠間市立ともべ保育所運営事業者公募型プロポーザルの実施について(2022年10月4日掲載)
- 令和4年10月支給分から児童手当の制度が一部変更になります(2022年6月2日掲載)
- 離婚等により令和3年度子育て世帯への臨時特別給付金を受け取ることができなかった方へ 「支援給付金」の支給について(2022年2月25日掲載)
- 令和3年度 放課後児童クラブの保護者負担金(2月分)について(2022年2月24日掲載)
- 笠間市子ども・子育て会議(2021年11月15日掲載)
- 笠間市ファミリーサポートセンター事業運営委託先の公募について(2021年9月30日掲載)
- 9月13日~26日の児童クラブ対応について(2021年9月9日掲載)
- あなたも里親になりませんか(2021年8月31日掲載)
- 9月1日~12日の笠間市放課後児童クラブの対応について(2021年8月27日掲載)
- 障害基礎年金等を受給しているひとり親のご家庭の皆様へ(2021年1月15日掲載)
- 配偶者やその他親族からの暴力等を理由に避難している方の申出の手続き(2020年8月7日掲載)
- 令和2年8月の公設児童クラブ利用料金の変更について(2020年7月31日掲載)
- 放課後児童クラブ5月分の利用料について(2020年6月4日掲載)
- 笠間市放課後児童クラブの閉所期間の延長について(2020年5月1日掲載)
- 令和2年3月 第2期 笠間市子ども・子育て支援事業計画を作成しました(2020年4月28日掲載)
- 笠間市放課後児童クラブ4月分の利用料について(2020年4月21日掲載)
- 笠間市放課後児童クラブの閉所(4/10~5/6)について(2020年4月8日掲載)
- 3月1日~31日まで放課後児童クラブの利用がなかったが、利用料が徴収された場合の手続きについて(2020年4月3日掲載)
- 令和2年3月1日~31日まで放課後児童クラブのご利用予定がない場合の手続きについて(2020年3月5日掲載)
- 児童扶養手当の支払い月が変更になります(2019年11月21日掲載)
- 【平成30年度~】笠間市子ども・子育て会議(2019年11月20日掲載)
- べびーまっさーじ~赤ちゃんとお母さんのやすらぎの時を過ごしてみませんか?~(2018年11月22日掲載)
- 児童手当受給者のみなさまへ(お詫びと訂正)(2017年9月7日掲載)
- 地域少子化対策強化交付金の活用について(2014年12月25日掲載)
事務内容紹介(分掌事務)
名称
|
グループ名
|
担当
|
分掌事務
|
子ども福祉課
|
児童支援
|
子ども・子育て
児童福祉 |
子育て支援の企画調整、放課後児童健全育成事業、児童福祉政策、児童福祉および母子・父子福祉等関係団体の指導育成、子ども・子育て支援事業計画策定、子ども・子育て会議、児童館運営、子育て支援センター、児童手当・児童扶養手当 |
家庭子ども相談
|
相談・児童虐待対応
|
子ども家庭総合支援拠点事業(家庭児童相談、要保護児童、児童虐待防止、児童福祉法措置)、ドメスティック・バイオレンス(DV) | |
保育
|
幼児教育・保育
|
児童福祉法に基づく保育の実施、市立保育所の施設管理、保育料の徴収、保育所の運営、民間保育所の助成、保育所の設置認可、認可外保育施設の事業開始の届出の受理、保育所の入所、子ども・子育て支援法に基づく教育・保育の実施、私立幼稚園および認定こども園の入所、公私連携認定こども園の施設管理 |
名称
|
グループ名
|
担当
|
分掌事務
|
ともべ保育所
くるす保育所 |
入所児の保育 |
問い合わせ先
- 2020年6月12日
- 印刷する