目的の情報を探し出す便利な検索

読み上げる

まちづくり

プレスリリース(令和6年度)

3月

笠間工芸の丘リニューアルオープンについて(3月21日発表)

笠間市と水戸信用金庫が「地方地域活性化に向けた連携協定」を締結します (3月17日発表)

IT未来高校全国情報技術コンテスト市長表敬訪問 (3月17日発表)

「次世代を担う中学生デジタルビジョンサミット」の開催について(3月17日発表)

IT未来高校生が開発した英語学習アプリの活用を大原小学校の児童が高校生から学びます(3月11日発表)

令和6年度防災フェス(総合防災訓練)を行います(3月7日発表)

常磐大学高等学校生が1年間の「笠間探究学習」で生み出したアイデアを発表します!(3月7日発表)

「生成AIと未来の教室勉強会」の開催について(3月7日発表)

笠間市合併20周年記念ロゴ 山口市長からデザイン制作者(笠間高校生)へ感謝状を贈呈(3月3日発表)

令和7年岩手県・大船渡市(林野火災)災害義援金にかかる募金箱を設置しました(3月3日発表)

2月

令和6年度第2回笠間市学校間連携推進協議会を開催し、今年度の取り組みの振り返りと次年度の取り組みを協議しました(2月28日発表)

小学6年生が「Get The Point」を活用してSDGsについて学習します(2月28日発表)

笠間市合併20周年記念ロゴマーク完成(2月28日発表)

株式会社西武・プリンスホテルズワールドワイド菓子・製パン名誉総料理長の内藤武志さんを「かさま応援大使」に委嘱します(2月27日発表)

友部小学校睡眠学習(講話)の実施について(2月25日発表)

稲田小学校メディア教育講演会(2月21日発表)

令和7年第1回笠間市議会定例会提出議案について(2月20日発表)

笠間市・矢祭町中学生オンラインビブリオ交流会の開催について(2月20日発表)

第10回笠間歴史フォーラム「笠間城を考えるⅡ」を開催します(2月18日発表)

道の駅かさまで児童が「販売体験」(2月18日発表)

笠間クラインガルテンの活用に係る事業実施協定(2月14日発表)

講演会「脱炭素と笠間焼の未来」を開催(2月13日発表)

笠間小学校スクールバス利用拡大の実証運行をします(2月13日発表)

日台スナッグゴルフ交流会・授業交流を開催します(2月10日発表)

生成AIを活用したプレゼン大会を開催します(2月7日発表)

外国人材就労受け入れセミナーを開催します(2月7日発表)

日本ウェルネス高校女子バレーボール部が県新人大会で優勝し、市長に報告します(2月7日発表)

笠間市小中学生ノート展・創作部等作品展を開催します(2月6日発表)

(時間変更)令和7年度笠間市予算の内示会を開催します(2月4日発表)

プロゴルファーの鈴木 晃祐選手が稲田小学校を訪問します!(2月4日発表)

レジェンドゴルファー中嶋常幸プロによるジュニア交流会のお知らせ(2月4日発表)

1月

笠間市・株式会社レジデンシャル不動産「持続可能なまちづくりに向けた連携協定」の締結について(1月31日発表)

令和7年度笠間市予算の内示会を開催します(1月31日発表)

下水道管路の緊急点検実施について(1月30日発表)

笠間市こども育成支援センター講演会を開催します(1月29日発表)

大原小学校が幼児保護者を対象に学校公開を実施(1月28日発表)

役目を終えた「笠間焼」を笠間工芸の丘の通路にアップサイクルします! (1月24日発表)

令和7年第1回笠間市議会臨時会提出議案について(1月20日発表)

「第21回手づくり絵はがきコンクール」団体の部 最優秀賞 表彰式取材のお願い(1月17日発表)

あべ文部科学大臣が笠間市「スポーツ・健康まちづくり長官表彰」受賞関連施設等を視察します(1月15日発表)

笠間市の4年連続受賞が決定!「スポーツ・健康まちづくり優良自治体表彰2024」(スポーツ庁長官表彰)(1月8日発表)

12月

笠間市中学生オンラインビブリオ大会の出場本がブックエース店舗で紹介されます(12月20日発表)

令和6年度笠間市一般会計補正予算(第6号)について(12月18日発表)

国登録有形文化財「富田家住宅」活用に係る公募型プロポーザル(12月18日発表)

岩間第一小学校 人権集会・講演会開催(12月16日発表)

防犯用品購入や設置に伴う費用を補助(12月16日発表)

ユニバーサルマナーアカデミックプログラムの開催について(12月13日発表)

笠間市ふるさと納税オリジナル返礼品!~福原駅・笠間駅・友部駅駅名看板を出品します~(12月12日発表)

エチオピアへバスケットボール贈呈および贈呈式のご案内(12月12日発表)

「友小かくれんぼ&逃走中」を行います(12月3日発表)

笠間市出身の星野 陸也選手が北川根小学校を訪問します(12月2日発表)

土地改良区の合併予備契約の調印について(12月2日発表)

11月

日本ウェルネス高校女子バレーボール部の「春の高校バレー茨城県予選会」優勝に伴う表敬訪問(11月29日発表)

ガバメントクラウドファンディング挑戦中!伝統の「県下中学校交歓笠間市駅伝大会」を盛り上げたい(11月28日発表)

稲田小学校 公道での持久走大会 (11月26日発表)

稲田小学校児童による道の駅かさまでのもち米販売 (11月26日発表)

オーガニックビレッジ宣言を行います (11月26日発表)

令和6年第4回笠間市議会定例会提出議案について(11月22日発表)

みなみ学園義務教育学校 歩く会(11月22日発表)

岩間中_幼児ふれあい体験 (11月21日発表)

ウェルネス高吹奏楽部第6回演奏会(中高連携)(11月21日発表)

笠間市・矢祭町中学生オンラインビブリオ交流会の開催(初の共同開催)(11月19日発表)

2024NPBドラフト会議 茨城アストロプラネッツ指名選手における市長表敬訪問について(11月19日発表)

第1回 拡大笠間市学校間連携推進協議会(オンライン講演会)の開催(11月15日発表)

職員の懲戒処分について (11月14日発表)

岩間中学校保健体育科における武道「合気道」の実施について(11月8日発表)

救急搬送における選定療養費の徴収開始について(11月7日発表)

常陸国ガストロノミーLAB 「笠間の栗」をテーマに開催されます(11月7日発表)

笠間市内中学校で「闇バイト加担防止講演会」を開催します(11月1日発表)

笠間広域森林組合との連携協力に関する協定の締結について(11月1日発表)

10月

「笠間市カーボンニュートラル」アイディアコンテスト表彰式を行います(10月31日発表)

パソコンからレアメタルを回収、障がい者の工賃アップの取り組みを支援(10月30日発表)

「笠間の日」献立 (10月29日発表)

令和6年度学校間連携合同あいさつ運動 (10月29日発表)

広報紙の【スマホ版】リリースについて(10月24日発表)

「笠間焼 秋市」で使えるお買物券がふるさと納税の返礼品になりました(10月24日発表)

令和6年度第8回こども理科自由研究プレゼン大会(10月23日発表)

認知症フェスタ~認知症の方と共にやさしいまちづくり~を開催します(10月22日発表)

(延期のお知らせ)ICTを活用した見守りサービスの実証実験について (10月17日発表)

笠間ショッピングセンターポレポレシティに屋内遊び場「ムトトのもり」がオープン (10月16日発表)

令和6年10月27日執行 衆議院議員総選挙 茨城県立笠間高等学校に期日前投票所の開設(差し替え済み)(10月15日発表)

令和6年10月27日執行 衆議院議員総選挙 高校生と大学生を期日前投票所の投票立会人に起用(10月15日発表)

第16回 笠間市ふれあいスポーツの集い (10月15日発表)

第3回かさまマロンカップ(車イスソフトボール大会)を開催! (10月11日発表)

ICTを活用した見守りサービスの実証実験 (10月11日発表)

新紙幣に対応する現金収受機等の改修費用助成の受付を行っています (10月11日発表)

第3回茨城県知事杯スケートボード大会inかさまを開催 (10月10日発表)

BREAKIN'BATTLE KASAMA舞闘炎を開催 (10月10日発表)

(順延のお知らせ)岩間中学校体育祭における「地域交流種目」の実施について (10月8日発表)

岩間中学校体育祭における「地域交流種目」の実施について(10月4日発表)

水戸葵陵高等学校書道部 書道パフォーマンス鑑賞会を実施します(10月1日発表)

9月

「動く市役所」×「常陽銀行 移動相談車」運行実験~自宅の近くで市役所・常陽銀行に相談・申請ができる~(9月24日発表)

令和6年能登半島豪雨支援にかかる募金箱を設置しました(9月24日発表)

ふるさと納税制度を活用した台湾東部地震支援について(9月20日発表)

JICA「草の根技術協力の成果」in笠間 (9月19日発表)

笠間の焼き栗講座 (9月19日発表)

令和6年度 県要望について(9月19日発表)

友部小学校「親子お泊り会」を開催します (9月18日発表)

イバラキセンス笠間の栗フェア (9月18日発表)

第18回新栗まつり開催 (9月18日発表)

省力化施工機械等を活用した今後の道路除草対策の検討について(9月18日発表)

高校生と大学生が大原小学校で1日教員体験を実施します(9月17日発表)

100歳到達者市長訪問 (9月12日発表)

スナッグゴルフ全国大会で優秀な成績を収めた3校が表敬訪問します(9月11日発表)

市内中学校・高等学校・特別支援学校の生徒が笠間市議会を傍聴します(9月6日発表)

笠間市の図書館が12年連続日本一!(9月6日発表)

笠間市中学生オンラインビブリオ大会の開催について(9月6日発表)

市内一斉「特別の教科道徳」授業配信を実施します(9月5日発表)

第48回笠間市民美術展覧会の開催について(9月4日発表)

パブロ賢次兄弟展の開催について(9月4日発表)

(延期後の日程のお知らせ)高校生台湾留学事業出発式を実施します(9月3日発表)

フォトサイクリングin笠間2024(9月3日発表)

笠間市出身の佐藤 風雅選手「オリンピック出場報告会」を実施します(9月2日発表)

BMX Challenge Games KASAMA 2024を開催します(9月2日発表)

8月

(延期のお知らせ)高校生台湾留学事業出発式を実施します(8月30日発表)

高校生台湾留学事業出発式を実施します(8月28日発表)

職員の懲戒処分について(8月27日発表)

令和6年第3回笠間市議会定例会提出議案について(8月26日発表)

個人情報の漏えいについて(8月22日発表)

笠間市・ENEOS株式会社・株式会社吉川油脂が持続可能な資源循環社会の実現に関する連携協定を締結します(8月22日発表)

笠間高校メディアアート部が「写真甲子園2024」で優秀賞を受賞(8月22日発表)

笠間市災害時支援員登録制度発足式を行います (8月21日発表)

オーガニック食材を使用した交流給食を実施します(8月16日発表)

笠間市出身の佐藤風雅選手がパリ2024オリンピック4×400mリレーで6位入賞!(8月11日発表)

全国大会出場者を決定!全国モンブラン大会2024笠間市予選会開催(8月8日発表)

夏休みイベント「しまんと新聞ばっぐをつくろう!」を開催します(8月8日発表)

令和6年度笠間市一般会計補正予算(第2号)について(8月2日発表)

笠間市戦没者追悼式を行います(8月2日発表)

「第19回笠間陶芸の里ハーフマラソン大会」開催決定!(8月2日発表)

小学6年生が「Pepper」を活用してSDGs等の授業を実施します (8月1日発表)

7月

水戸地方ハイヤー連盟の寄附贈呈式について(7月31日発表)

淑徳大学生が1年間の「地域理解実習」を通した学びの成果を発表します (7月17日発表)

~栗むきのプロ育成と栗むき文化の継承~「笠間の栗」むき手マイスター養成講座を開催します(7月16日発表)

笠間高校メディアアート部が「写真甲子園2024」出場前に市長へ表敬訪問します(7月16日発表)

笠間アグリビジネスネットワーク協議会 坊ちゃんかぼちゃお披露目会&市長報告会(7月9日発表)

岩間消防署竣工記念イベント 消防署宿泊体験を実施します(7月9日発表)

岩間地区小中学校4校合同による「あいさつ運動」の実施について(7月4日発表)

笠間市出身の佐藤風雅選手がパリ2024オリンピック日本代表に内定!(7月4日発表)

笠間高校メディアアート部がくるす保育所と連携しトレーニングを行います (7月8日発表)

6月

世界的クラリネット奏者フェルディナント・シュタイナー氏と日本ウェルネス高校吹奏楽部がコラボ(6月28日発表)

宍戸小学校と台湾市天母国民小学が交流会を実施します(6月25日発表)

「ハイウェイめし甲子園」で優勝した菅沼眞二総料理長へ感謝状を贈呈します(6月21日発表)

日本ウェルネス高校女子バレーボール部が全国高校総体茨城県予選で優勝しました(6月21日発表)

「ムラサキパークかさま」の入場者が5万人を突破しました(6月18日発表)

能島征二彫刻ギャラリーオープンについて(6月13日発表)

笠間市こども育成支援センター 講演会を開催します(6月12日発表)

みなみ学園市議会傍聴 (6月5日発表)

笠間の栗アイディアレシピコンテスト2024「一般の部」参加者を募集します (6月4日発表)

5月

岩間地区小中4校合同による「引き渡し訓練」の実施について(5月31日発表)

令和6年第2回笠間市議会定例会提出議案について(5月27日発表)

令和6年度第1回 笠間市学校間連携推進協議会を開催します(5月23日発表)

日本ウェルネス高校吹奏楽部第5回定期演奏会 (5月23日発表)

熱中症対策として公共施設に「クーリングシェルター」を開設(5月22日発表)

岩間第三小学校と台北市濱江小学校が国際交流と姉妹校協定締結(5月22日発表)

森ビルゴルフリゾート株式会社との「ゴルフによるまちづくり」に関する基本協定締結について(5月21日発表)

稲田中・岩間中飛田穂洲旗大会準優勝 市長表敬訪問(5月16日発表)

ウェルネス高女子バレーボール部県大会優勝 市長表敬訪問(5月16日発表)

木村武山に関する講座を開催します(5月16日発表)

笠間市学力向上支援事業を実施します(5月10日発表)

特定外来種「オオキンケイギク」の抜き取り作戦を実施します(5月10日発表)

笠間市と茨城大学による包括連携協定の締結(5月9日発表)

中学生に夢と成長の翼を与える海外研修補助金プロジェクトを開始します(5月2日発表)

重要文化財 笠間稲荷神社本殿 建造物保存修理工事 現場見学会の開催について(5月1日発表)

4月

「動く市役所」が移動スーパー販売場所で運行実験を実施します(4月30日発表)

岩間第二小学校と台湾の小学校がオンラインで交流します(4月26日発表)

海外友好都市 ドイツ・ラール市長の市訪問および歓迎会等の開催ついて(4月25日発表)

校内フリースクールの開設について(4月22日発表)

「笠間の栗」を使用した新商品等を発売します(4月16日発表)

職員の酒気帯び運転について(4月9日発表)

笠間市ふるさと納税における台湾東部地震復興支援金の募集について(4月9日発表)

2024年台湾地震支援にかかる募金箱を設置しました(4月3日発表)

日本バンタム級王座決定戦で新王者となった富施郁哉選手に対する笠間市長コメント(4月3日発表)

吹野健司さんが「全国そば優良生産表彰」農林水産大臣賞などを受賞・大和田農園の大和田慶一さんが「茨城県稲作共進会」最優秀賞を受賞(4月1日発表)

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは秘書課です。

〒309-1792 笠間市中央三丁目2番1号

電話番号:0296-77-1101 ファクス番号:0296-78-0612

スマートフォン用ページで見る