笠間市介護用品支給事業について
在宅で高齢者を介護している家族等に、介護用品を購入するための助成券を交付します。
交付対象者や申請・支給方法については以下をご確認ください。
対象者
次のすべてに該当する方
1.市民税非課税の方または生活保護を受給している方
2.要介護3以上の笠間市の被保険者で、在宅で介護を受けている方(※1)
3.笠間市介護保険条例に定める保険料を完納している方(※2)
(※1)ケアハウス、グループホーム、有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅に入所している方も含みます。
なお、要介護3の認定を受けて初めて対象となる方については支給要件があります。
(※2)対象者が属する世帯の全員が保険料を完納している必要があります。
(注)介護保険施設に入所されている方や、医療機関に入院されている方は対象外となります。
申請・支給方法等
申請は、高齢福祉課および支所保険福祉課にて随時受付をしています。支給が決定すると「笠間市介護用品購入券」が交付されます。
購入券は、上期(4月分~9月分)および下期(10月分~3月分)ごとに交付します。
支給限度額は、月額4,000円です。
利用方法
指定の販売店で、購入券と引き換えに介護用品を購入することができます。
※購入金額が4,000円未満の場合、差額は受け取れません。また、購入金額が4,000円を超えた場合、超過分は利用者の負担となります。
※購入券は再発行できません。紛失等にご注意ください。
購入できる介護用品
笠間市介護用品購入券の対象品目は次のとおりです。
排泄ケア用品 |
おむつ(全種)、尿取りパッド(全種)、失禁パンツ、防水シーツ、尿器、使い捨て手袋、介護専用肌着 |
口腔ケア用品 | 口腔ケア用スポンジ、口腔ケア用ティッシュ |
清拭用品 | 清拭剤、濡れタオル、おしりふき、ウェットティッシュ、ドライシャンプー |
消臭剤・防臭剤 | ポータブルトイレ用消臭剤・防臭剤、居室用消臭剤、おむつ用防臭袋 |
介護用食器等 | 食事補助具、食事用エプロン |
介護用品購入券取扱店
笠間市介護用品購入券の取扱い店舗一覧はこちらです。
関連ファイルダウンロード
- 申請書PDF形式/48.85KB
- 申請書(記入例)PDF形式/156.06KB
- 介護用品購入券取扱店(R6.10.22現在)PDF形式/48.97KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
- 2024年10月22日
- 印刷する