笠間市公共下水道のあゆみ
笠間市公共下水道事業の概略
笠間市における公共下水道事業は、まず昭和56年3月、旧友部町において着手され、続いて昭和61年2月、旧笠間市において着手されました。その後しばらく2市町において個別に事業を実施してまいりましたが、より一層の事務・事業の効率化を図るため、平成2年4月1日に友部・笠間広域下水道組合を設立し、旧笠間市の汚水も旧友部町の処理場で共同処理するよう計画を変更しました。
平成4年3月31日には、旧友部町において友部駅南部周辺の約160haを供用開始し、その2年後の平成6年3月31日、旧笠間市において笠間駅北部周辺の約65haを供用開始しました。以後、順次整備を進め供用開始区域の拡大をしております。
旧岩間町においては、平成7年9月に事業に着手し、平成14年4月1日、岩間駅北東部及び同駅西部周辺の約113haを供用開始しました。以後、同様に順次供用開始区域の拡大をしております。
そして平成18年3月19日、旧笠間市・旧友部町・旧岩間町の合併に伴い、旧友部・笠間広域下水道組合及び旧岩間町の公共下水道事業は新笠間市へと継承され、新たに設置された笠間市上下水道部下水道課において実施されることとなりました。
公共下水道は水環境の保全及び生活環境の向上のために必要不可欠な社会資本であり、今後とも、積極的に事業の推進に努めてまいる所存です。
笠間市公共下水道事業の沿革
【1】旧友部町、旧笠間市時代(昭和49年度~平成元年度)
旧友部町 | 旧笠間市 | ||||
---|---|---|---|---|---|
年月日 | 事項 | 備考 | 年月日 | 事項 | 備考 |
S50.03. | 友部町公共下水道基本計画を策定 | 面積:1044ha | |||
S52.03. | 笠間市公共下水道基本計画を策定 | 面積:367ha | |||
S54.03. | 基本計画を見直し | 面積:1063ha | |||
S54.09. | 友部町都市計画課下水道係を設置 | ||||
S56.02.16 | 都市計画決定 | 面積:176.2ha | |||
S56.03.05 S56.03.12 |
下水道法認可 都市計画法認可 |
面積:176.2ha 完成予定:S62.03.31 |
|||
S56.03. | 処理場用地買収を着手 | ||||
S57.02.15 | 都市計画法変更認可 | 処理場進入路の収容地の追加 | |||
S58.01 | 幹線管渠工事を着工 | 枝線管渠はS58年度から | |||
S59.04.01 | 友部町下水道課を設置 | S59.04.01 | 笠間市都市計画課下水道係を設置 | ||
S60.03. | 基本計画を見直し | 面積:655ha | |||
S61.01.16 | 都市計画決定 | 面積:170ha | |||
S61.02.28 S61.03.03 |
下水道法認可 都市計画法認可 |
面積:120.9ha 事業期間:S61.02.28~S68.03.31 総事業費:31億円 |
|||
S61.09. | 幹線管渠工事を着工 | 枝線管渠はS62年度から | |||
S62.03.11 S62.03.30 |
下水道法変更認可 都市計画法変更認可 |
完成予定:S68.03.31 原店幹線について、自然流下方式を大沢ポンプ場からの圧送方式へ変更 |
|||
S62.04.01 | 笠間市下水道課を設置 | ||||
S63.03. | 処理場用地買収完了 | ||||
S63.03. | 基本計画を見直し | 面積:1237ha | |||
S63.07.16 | 都市計画を変更 | 面積:258ha 処理方式の変更(標準活性汚泥法をオシキデーションディッチ法に変更) 幹線管渠のルート変更 |
|||
S63.12. | 友部終末処理場建設工事を着工 | 日本下水道事業団へ委託 | |||
H01.01.30 H01.02.06 |
下水道法変更認可 都市計画法変更認可 |
面積:238ha 完成予定:H05.03.31 |
|||
H01.09. | 友部町・笠間市の広域化地元同意 | ||||
H02.04.01 | 友部・笠間広域下水道組合を設立 |
【2】旧友部・笠間広域下水道組合、旧岩間町時代(平成2年度~平成17年度)
旧友部・笠間広域下水道組合 | 旧岩間町 | ||||
---|---|---|---|---|---|
年月日 | 事項 | 備考 | 年月日 | 事項 | 備考 |
H02.04.01 | 友部・笠間広域下水道組合を設立 | ||||
H02.04.24 | 都市計画決定 | 広域化による変更 面積:428ha (友258ha、笠170ha) |
|||
H02.07.30 H02.08.09 |
下水道法認可 都市計画法認可 |
広域化による変更 面積:358.9ha (友238ha、笠120.9ha) 完成予定:H07.03.31 |
|||
H02.11. | 笠間友部幹線管渠工事を着工 | ||||
H03.10. | 下市毛ポンプ場建設工事を着工 | 日本下水道事業団へ委託 | |||
H04.03. | 全体計画を見直し | 面積:1947ha (友1252ha、笠695ha) |
|||
H04.03. | 友部終末処理場の一部が完成 | 管理棟、オキシデーションディッチ2池、最終沈殿池2池、他 | |||
H04.03.31 | 友部町の一部を供用開始 | 面積:160ha | |||
H04.04.23 | 都市計画の変更 | 面積:611ha (友415ha、笠196ha) |
|||
H05.06.01 | 岩間町都市計画課下水道係を設置 | ||||
H05.07.14 H05.08.11 |
下水道法変更認可 都市計画法変更認可 |
面積:611ha (友415ha、笠196ha) 完成予定:H14.03.31 |
|||
H06.03. | 笠間友部幹線管渠が完成 | ||||
H06.03. | 下市毛ポンプ場が完成 | ||||
H06.03. | 岩間町公共下水道基本計画を策定 | 面積:560ha | |||
H06.03.31 | 笠間市の一部を供用開始 | 面積:65ha | |||
H06.04.14 | 都市計画の変更 | 面積:653ha (友450ha、笠203ha) |
|||
H06.10.28 H07.01.06 |
下水道法変更認可 都市計画法変更認可 |
面積:618ha (友415ha、笠203ha) 完成予定:H14.03.31 那珂久慈広域汚泥処理事業の追加 |
|||
H07.05.17 | 処理場建設地元同意 | 敷地面積:4.09ha | |||
H07.06.26 | 下水道法変更認可 | 那珂久慈広域汚泥処理事業の変更 | |||
H07.07.27 | 都市計画決定 | 面積:410ha | |||
H07.08.25 | 都市計画の変更 | 面積:716ha (友450ha、笠266ha) |
|||
H07.09.27 H07.10.06 |
下水道法認可 都市計画法認可 |
面積:99ha 完成予定:H14.03.31 |
|||
H08.03. | 全体計画を見直し | 面積:2087.8ha (友1392.8ha、笠695ha) |
|||
H08.06.27 H08.09.02 |
下水道法変更認可 都市計画法変更認可 |
面積:707ha (友441ha、笠266ha) 完成予定:H14.03.31 松山団地・柿橋団地・工芸公園の追加 |
|||
H09.03.14 | 都市計画の変更 | 面積:829ha (友563ha、笠266ha) 商業流通センターの追加 |
|||
H10.04. | 那珂久慈広域汚泥処理施設の一部を供用開始 | 汚泥焼却炉 100t 1基 | |||
H10.0515. H10.06.08 |
下水道法変更認可 都市計画法変更認可 |
面積:820ha (友554ha、笠266ha) 完成予定:H16.03.31 商業流通センターの追加 |
|||
H11.01.01 | 岩間町上下水道課下水道係を設置 | ||||
H11.02 | 全体計画を見直し | 面積:2152ha (友1396ha、笠756ha) |
|||
H11.08.02 | 都市計画の変更 | 面積:1647ha (友1039ha、笠608ha) 全体計画区域のうち、大規模農地等を除いた部分の追加 |
|||
H12.03. | 基本計画を見直し | 面積:585ha | |||
H12.05.25 H12.07.26 |
下水道法変更認可 都市計画法変更認可 |
面積:1118ha (友746ha、笠372ha) 完成予定:H18.03.31 |
|||
H13.05.25 | 下水道法変更認可 都市計画法変更認可 |
面積:239ha 完成予定:H19.03.31 |
|||
H13.09. | 大沢ポンプ場建設工事を着工 | 日本下水道事業団へ委託 | |||
H13.12. | 浄化センターいわまの一部が完成 | ||||
H14.04.01 | 岩間町の一部を供用開始 | 面積:113ha | |||
H14.07.01 | 岩間町下水道課を設置 | ||||
H15.03. | 大沢ポンプ場が完成 | ||||
H16.02.10 | 全体計画を見直し | 面積:2228ha (友1403ha、笠825ha) エコフロンティアかさま等の追加 |
|||
H18.01.12 | 都市計画の変更 | 面積:1687ha (友1079ha、笠608ha) 南友部の一部・こうのす団地周辺の追加、処理場名称を「浄化センターともべ」に変更 |
H17.12.05 | 都市計画の変更 | 面積:440ha 第一東宝ランド・第二東宝ランド・愛宕団地等の追加 |
H18.03.13 H18.03.13 |
下水道法変更認可 都市計画法変更認可 |
面積:1320ha (友908ha、笠412ha) 完成予定:H23.03.31 |
H18.03.02 H18.03.02 |
下水道法変更認可 都市計画法変更認可 |
面積:318ha 完成予定:H23.03.31 |
H18.03.19 | 旧笠間市・旧友部町・旧岩間町が合併、新笠間市が誕生 |
【3】新笠間市時代(平成17年度~)
新笠間市 | ||
---|---|---|
年月日 | 事項 | 備考 |
H18.03.19 | 新笠間市が誕生、笠間市上下水道部下水道課を設置 | |
H23.3.24 |
下水道法変更認可 |
旧友部・笠間広域 旧岩間面積:318ha |
H24.3 |
高野前橋ポンプ場完成 |
|
問い合わせ先
- 2011年9月12日
- 印刷する