「笠間の栗」ブランド認証制度
儲かる笠間の栗産地づくり協議会では、日本一の栽培面積を持つ笠間市において、「笠間の栗」の品質向上とさらなるブランド化を目指すため、令和5年9月より生栗のブランド認証制度を開始しました。
次のマークは、厳正な審査において良品質であると認められた生栗であり、それを育てる生産者であることを示しています。
審査会では、次の項目を審査しています。
・不良果の選別のほか、品種別・サイズ別に選別を行い商品に明記している。
・ヨウ化メチルによるくん蒸処理以外の方法で殺虫を行っている。
・栗の保管に必要な冷蔵設備を所有している。 など
早生・中生・晩生の収穫時期に合わせて、年に2~3回審査会を実施します。
認証者一覧
【令和6年度】
第1号 ふかさわ農園 様
第2号 箱田農園 様
第3号 入やなわぁ工房 様
第4号 かねこ農園 様
第5号 JA常陸笠間地区栗部会
第6号 株式会社小田喜商店 様
申請を希望される生産者の皆様へ
「笠間の栗」ブランド認証は、「笠間の栗」ブランド認証制度実施要綱に基づき審査を行っております。
資料をご確認いただき、ご不明な点等は協議会事務局までお問い合わせください。
◇「笠間の栗」ブランド認証制度実施要綱
◇「笠間の栗」ブランド認証申請書(様式第1号)
◇様式集(第1号~第5号)
◇認証マークについて
令和6年度の審査会は終了しました。
【審査会日程】
第1回審査会 9月5日(木曜日) ※9月2日(月曜日)締切
第2回審査会 9月24日(火曜日) ※9月19日(木曜日)締切
第3回審査会 10月8日(火曜日) ※10月1日(火曜日)締切
※お問合わせ先
儲かる笠間の栗産地づくり協議会事務局(笠間市農政課栗ブランド戦略室)
TEL:0296-77-1101(代表)
関連ファイルダウンロード
- 「笠間の栗」ブランド認証制度実施要綱PDF形式/106.66KB
- 「笠間の栗」ブランド認証申請書(様式第1号)PDF形式/68.56KB
- 様式第1~5号PDF形式/149.3KB
- 認証マークについてPDF形式/113.71KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
- 2025年1月21日
- 印刷する