電子契約について
新型コロナウイルス感染症対策として、また、笠間市デジタルトランスフォーメーション(DX)計画の取組の一環として、市民・事業者の利便性の向上と業務の効率化を図るため、電子契約を導入します。
対象案件
笠間市が入札公告または入札(見積)指名を行う、建設工事及び建設コンサルタント業務、物品購入、役務の提供による契約が対象になります。
また、電子契約を希望する際は、案件ごとに「電子契約利用申出書」を電子メールで提出していただきます。なお、電子契約を希望しない場合は、従来の紙契約書になります。
契約書について
電子契約における契約書は、以下のとおりです。物品・役務の提供については「入札(見積)指名について(通知)」で示す契約書(案)のとおりです。
なお、契約書の内容は、案件の仕様や契約金額に応じて変更となる場合があります。
- 建設工事及び建設コンサルタント業務委託の契約書に記載される受注者の法人種別(「株式会社」等)は、茨城県における
入札参加資格申請の共同受付の際に指定されている略号のとおりとなります。 - 全業種において、代表者又は受任者の役職・氏名は改行して記載されます。
[例]受注者 住所 茨城県笠間市中央〇ー〇ー〇
氏名 (株)〇〇〇〇建設
代表取締役
〇〇 〇〇
電子契約の手順について
電子契約においては、契約日(落札者決定日から5日目)までに、全ての確認者による確認処理を完了していただきます。
- 建設工事の場合の手順について
【市長部局】電子契約フロー(建設工事)
【公営企業】電子契約フロー(建設工事) - 建設コンサルタント業務、物品購入、役務の提供の場合の手順について
【市長部局】電子契約フロー(建設コンサルタント業務・物品・役務)
【公営企業】電子契約フロー(建設コンサルタント業務・物品・役務)
※公営企業・・・上下水道部
電子契約システム操作方法等について
電子契約関係様式等について
問い合わせ先
- 2023年12月2日
- 印刷する