お知らせ(ふるさと納税に関する)
ワンストップ特例制度
ワンストップ特例制度とは、ふるさと納税をした後に確定申告をしなくても寄附金控除が受けられる便利な仕組みです。「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」に必要事項を記入して寄付した自治体に送るだけです。
寄附金上限額内で寄附したうち2,000円を差し引いた金額が住民税から全額控除してもらえます。
寄附金税額控除に係る特例申請書(ワンストップ特例申請)の取扱いについて
・笠間市に寄附された方のうち、ワンストップ特例申請書をご希望された方全員に申請書をお送りします。
・ワンストップ特例制度をご利用される方は、寄附した年の申請書類等を翌年1月10日まで(10日が土日祝祭日の場合、直前の平日まで)に笠間市までお送りください。
※12月下旬にお申し込みの方は、申請書のお届けが翌年1月の締切日以降となってしまう場合がありますので、ご希望の方はご自身でダウンロードするか、お早めに寄附のお申込みを済ますなどのご対応お願いいたします。
送付先
〒309-1792
茨城県笠間市中央3丁目2番1号
笠間市ふるさと納税推進室 宛
【 注意 】申請書受付締切日に間に合わなかった場合は、別途確定申告をする必要があります。
必要書類
ワンストップ特例申請書に、個人番号(マイナンバー)のご記入が必要になるとともに、以下の書類が必要となります。
(1) ワンストップ特例申請書
(2) 個人番号(マイナンバー)確認書類
(3) 申請者本人を確認できる書類
※マイナンバーカードを持っている方と持っていない方では、提出書類が異なります。
くわしくはこちら(新しいウインドウで開きます)をご覧ください。
ふるさと納税の詐欺サイトにご注意ください
ふるさと納税の画像や返礼品名を不正にコピーした悪質なサイトが乱立しています。
怪しいと感じた場合は、お申し込みをされる前にご確認いただく等、悪質な詐欺には十分にご注意ください。
寄附金額が割引されることはありません!
笠間市でのふるさと納税寄附申込みは以下のポータルサイトで行っています。
■ ふるさとチョイス
https://www.furusato-tax.jp/city/product/08216(新しいウインドウで開きます)
■ 楽天ふるさと納税
https://www.rakuten.co.jp/f082163-kasama/(新しいウインドウで開きます)
■ ふるなび
https://furunavi.jp/Municipal/Product/Search?municipalid=419(新しいウインドウで開きます)
■ さとふる
https://www.satofull.jp/city-kasama-ibaraki/(新しいウインドウで開きます)
■ 三越伊勢丹ふるさと納税
https://mifurusato.jp/j/082163.html(新しいウインドウで開きます)
本市は、上記サイト以外での受付は行っておりません。
詐欺サイトの手口は巧妙になっています。注意を怠ると大きな被害を受ける可能性がありますのでくれぐれもご注意ください。
新型コロナウイルス被害事業者向け支援プロジェクト】ふるさと納税の返礼品を募集しています
新型コロナウイルス感染症の影響で売り上げが減ってしまった商品や食材をふるさと納税の返礼品として紹介し、売り上げ支援につなげようと、現在ふるさとチョイス(ふるさと納税サイト)では、「新型コロナウイルス被害事業者向け支援プロジェクト」を立ち上げ、特設ページでふるさと納税を受け付けています。
このプロジェクトに参加し、返礼品の提供にご協力いただける事業者・生産者を募集しています。
外出自粛等からお客さんが減った、給食に使われる予定だった牛乳や野菜などの食材が出荷できなくなったなど、少しでも新型コロナウイルス感染症の影響で、営業に支障の出た事業者の品であれば対象になる可能性があり、ご協力いただいた返礼品については、より多くの方の目にとまるよう、このプロジェクトの特設ページに掲載されますので、市民活動課までご相談ください。
該当事業は下記の通りです。
(1)学校給食に関連する品
小中高学校などの教育機関が一斉休校となった結果、給食に利用する予定だった加工品、野菜、果物、牛乳などの食材を、お礼の品として募集します。
(2)外食産業に関連する品
不要不急の外出を自粛する影響等から来客数が減少してしまった飲食店等の品を、お礼の品として募集します。
(3)観光産業に関連する品
不要不急の外出を自粛する影響等から予約のキャンセル等が発生してしまったホテル・旅館等の品や、お土産品など観光産業に関連する品を、お礼の品として募集します。
(4)花き業界分野に関連する品
卒業式・入学式などの学校関連イベントや、企業セミナーや各種イベント等が、自粛・中止・延期となり、影響を受けた花き業界分野の品を、お礼の品として募集します。
プロジェクトに関する詳細はふるさとチョイスHP(新しいウインドウで開きます)よりご確認ください。
問い合わせ先
- 2016年11月29日
- 印刷する