笠間市原子力災害広域避難計画を改定しました
笠間市原子力災害広域避難計画を令和5年3月に改定しましたので、お知らせいたします。この計画は、「笠間市地域防災計画(原子力災害対策計画編)」及び「原子力災害に備えた茨城県広域避難計画」に基づき、日本原子力発電(株)東海第二発電所において、単独による原子力災害が発生し、又は発生する恐れがある場合に、東海第二発電所から概ね30キロメートルの区域を対象に市域を超えた住民避難等の応急対策が迅速に実施できるよう策定したものです。
関連ファイルダウンロード
- 笠間市原子力災害広域避難計画(表紙、目次)PDF形式/139.26KB
- 笠間市原子力災害広域避難計画(本編)PDF形式/814.67KB
- 笠間市原子力災害広域避難計画(資料編)PDF形式/956.31KB
- 【概要版】笠間市原子力災害広域避難計画PDF形式/207.74KB
- 広域避難マップ(1) 表紙面(共通)PDF形式/3.69MB
- 広域避難マップ(1) (小山市)PDF形式/11.64MB
- 広域避難マップ(1) (真岡市)PDF形式/9.02MB
- 広域避難マップ(1)(下野市・上三川町・壬生町)PDF形式/13.75MB
- 広域避難マップ(2)00記事面(表紙)PDF形式/1.53MB
- 広域避難マップ(2)01記事面(区域・防護措置)PDF形式/3.26MB
- 広域避難マップ(2)02記事面(屋内退避・中継所・避難)PDF形式/4.09MB
- 広域避難マップ(2)03 記事面(裏面)PDF形式/2.05MB
- 広域避難マップ(2)04 地図(真岡市)PDF形式/6MB
- 広域避難マップ(2)05 地図(小山市)PDF形式/7.53MB
- 広域避難マップ(2)06 地図(下野市・上三川町・壬生町)PDF形式/8.33MB
PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
- 2023年5月2日
- 印刷する