日本型直接支払制度
農業の多面的機能の維持・発揮のための地域活動や営農活動に対して支援する制度です
農業・農村には、国土の保全、水源のかん養、良好な景観の形成などの多面的機能があります。こうした機能は、農村だけでなく、都市住民の生活にも役立つもので、国民全体の暮らしを支えています。
しかし近年、農村地域の高齢化、人口の減少などで、農業生産に伴う地域の共同活動などにより支えられてきた多面的機能の発揮に支障が生じつつあります。
また、地域の共同活動が縮小すると、水路、農道などの地域資源の維持管理における、担い手の負担が増大。担い手の規模拡大が阻害されることも懸念される状況です。
このため、農業を産業として強くしていく「産業政策」と車の両輪をなす「地域政策」として、農業・農村の多面的機能の維持・発揮のための地域活動や営農活動に対しての支援が求められています。日本型直接支払制度とは、多面的機能が、今後も適切に発揮されるように維持・管理する活動を支援する制度です。
平成27年度からは「農業の有する多面的機能の発揮の促進に関する法律」の施行によって法律に基づく安定した制度として農業者が安心して取り組める制度となりました。
制度の概要
日本型直接支払制度は3つの事業に分かれています。
1 多面的機能支払交付金
地域の共同活動を支援します
- 対象活動
水路の泥上げや農道の路面維持、花の植栽やビオトープづくりなどの農村環境活動 - 交付額
田:3,000円~/10a,畑:2,000円~/10a
詳しくは、多面的機能支払交付金のページをご覧ください。
2 中山間地域等直接支払交付金
条件不利地の農用地を支援します
- 対象活動
農業生産活動を継続する活動
※対象農地は、地域振興立法で指定された旧大池田村、旧北山内村、旧南山内村、旧西山内村内の傾斜がある等の基準を満たす農用地です。 - 交付額
田:8,000円/10a,畑:3,500円/10a
詳しくは、中山間地域等直接支払交付金のページをご覧ください。
3 環境保全型農業直接支払交付金
化学肥料・化学合成農薬の使用を5割低減する取組と合わせて次の取組を行う農業者を支援します。
- 対象活動
緑肥の作付け、堆肥の施用、有機農業など - 交付額
800円~/10a
詳しくは、環境保全型農業直接支払交付金のページをご覧ください。
パンフレット
- 日本型直接支払制度パンフレット(H27版 PDF形式 268KB)(新しいウインドウで開きます)
笠間市農業の有する多面的機能の発揮の促進に関する計画
農業の有する多面的機能の発揮の促進に関する法律第6条により、「笠間市農業の有する多面的機能の発揮の促進に関する計画」を作成しました。
- 笠間市農業の有する多面的機能の発揮の促進に関する計画(PDF形式 7,587KB)(新しいウインドウで開きます)
令和6年7月26日現在、市では49組織の多面的機能発揮促進事業に関する計画を認定しています。
- 多面的機能発揮促進事業に関する計画の概要 [PDF形式/93.02KB](新しいウインドウで開きます)
関連ファイルダウンロード
- 日本直接型支払制度パンフレットPDF形式/267.87KB
- 笠間市農業の有する多面的機能の発揮の促進に関する計画PDF形式/7.41MB
- 多面的機能発揮促進事業に関する計画の概要PDF形式/93.3KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
- 2024年7月29日
- 印刷する