茨城県知事選挙のお知らせ
9月7日(日曜日)は、茨城県知事選挙の投票日です。
選挙は、私たちの代表を選ぶ大切な機会です。安易に棄権することなく進んで投票しましょう。
投票できる方
今回の選挙で投票できる方は、次の要件を満たしている方です。
- 年齢要件 平成19年9月8日までに生まれた方
- 住所要件 令和7年5月20日までに笠間市に住民登録をされた方(転入届をされた方)で、引き続き3カ月以上笠間市内に住所を有している方。
最近市内に転入された方
令和7年5月21日以降に転入届をした方のうち、令和7年5月21日から同年6月1日までに本市に転入届をした方の期日前投票は、令和7年9月1日から同年9月6日までとなります。ただし、県内の市町村から転入された方は、前住所地で投票できる場合があります。前住所地の選挙管理委員会にお問合せください。
最近市外に転出された方
笠間市の選挙人名簿に登録されている方で、令和7年5月7日以降に県内の市町村へ転出し、新住所地の選挙人名簿に登録されていない方は、笠間市で投票できます。この場合、市町村発行の「引き続き茨城県の区域内に住所を有する旨の証明書」をご持参いただくとスムーズに投票できます。
なお、県外の市区町村に転出された方は、投票できません。
投票所
投票は、市内51か所の投票所で行われます。各世帯に郵送される「入場券」に投票所の略図が記載されていますので、自分の投票所を確認してください。(「入場券」は8月14日から順次発送されます。)
投票時間
投票時間は、どの投票所も終了時刻を2時間繰り上げ、午前7時から午後6時までです。その時間以外には投票することができませんので、ご注意ください。
期日前投票
投票日当日に所用等のため投票所で投票できない方は、期日前投票により投票することができます。入場券裏面の宣誓書に必要事項を記入のうえ、持参してください。なお、笠間・岩間支所に関しましては、8月22日から29日(8日間)は午後6時までとなりますのでご注意ください。
- 期 間 8月22日(金曜日)~9月6日(土曜日)
- 時 間 午前8時30分~午後8時まで
(笠間・岩間支所 8月22日~8月29日 午後6時まで
8月30日~9月 6 日 午後8時まで) -
場 所 笠間市役所 本所および各支所
不在者投票
8月22日(金曜日)からできますが、事前に手続が必要になりますのでお早めに笠間市選挙管理委員会にお問い合わせください。
【対象】
・笠間市に住民登録をしているが、笠間市外に滞在もしくは旅行している方
・病院に入院、施設に入所している場合など
郵便投票
重度の障がいを持つ方(身体障害者手帳・戦傷病者手帳をお持ちで、法律の定める一定の障がいを有する方および介護保険法上の要介護5の方)で、投票所で投票することができない方のために郵便投票の制度があります。この郵便投票による投票用紙の請求期限は、9月3日(水曜日)までです。
なお、郵便投票をするには、郵便投票証明書が必要となりますので、お早めに笠間市選挙管理委員会にお問い合わせください。
選挙公報
選挙公報は、各候補者および政党等の申請に基づき、経歴や政見などが記載されている公報紙です。配布方法は、新聞折込になりますので、新聞を購読されていない方は、選挙管理委員会までお問い合わせください。
なお、選挙公報は市役所のほか市の公共施設にも備え付けますのでご利用ください。
開票
即日開票で、9月7日(日曜日)午後8時から笠間市民体育館で行います。
なお、投・開票の状況は笠間市ホームページでご覧になれます。
お問い合せ先
笠間市選挙管理委員会(総務課内)内線206・207
関連ファイルダウンロード
- 不在者用宣誓書及び投票用紙請求書様式PDF形式/57.38KB
- 不在者用宣誓書及び投票用紙請求書様式(記入例)PDF形式/69.04KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
- 2025年8月8日
- 印刷する