【申込期限延長】令和6年度 笠間市まちづくり市民活動助成事業を募集します
応募の締め切りを令和6年5月7日(火曜日)としておりましたが、令和6年5月20日(月曜日)まで延長します!
笠間市まちづくり市民活動助成事業を募集します
(市民活動団体の提案事業に対する補助事業)
NPO法人をはじめとした民間団体と大学や企業等との協働を推進し,市民活動の活性化を図ることを目的に,市民自らがまちづくりの主体として活動していくために必要な経費に対して助成金を交付します。
◆応募資格
助成の対象となる団体は,次の各号のすべての要件を満たすものとします。
(1)不特定かつ多数のものの利益の増進に寄与することを目的とする活動を行っているもの
(2)前号の活動を自主的に行い,継続して行う見込みがあるもの
(3)活動拠点が市内にあり,地域の発展に貢献する活動を行うもの
(4)他の地域,民間活動のモデルとなるもの
(5)構成員が5人以上で,半数以上が市内に居住又は通勤若しくは通学しているもの
※ただし,宗教活動,政治活動若しくは選挙活動を行う団体,当該年度に市が実施
する他の補助制度により補助受けている事業,過去に地域活性化事業において助成
を受けている場合については,助成対象外とします。
◆対象となる事業
次のいずれかに該当し,※交付決定後から翌年3月までに行う事業が対象となります。
|
事業区分 |
事業内容 |
補助率 |
助成金の額 |
1 |
自立促進事業 |
市民活動団体の設立や法人化など、市民活動団体の自立をめざす事業 |
必要な経費 (1団体1回限り) |
限度額10万円 |
2 |
地域活性化事業 |
「子育て応援」に沿った内容を取り入れた地域との連携による事業で次のア~ウのいずれかに該当する事業 |
|
|
ア.市内外からの集客を目的に、創意と工夫をもって取組む事業 |
事業費の3分の2以内の額又は30万円以内のいずれか少ない額 |
限度額 30万円/単年 45万円/2年継続 ※2ヶ年合計額 60万円/3年継続 ※3ヶ年合計額 |
||
イ.市民交流を促進するために効果的な事業 |
||||
ウ.地域資源を効果的に活用した個性的なまちづくり事業 |
◆応募の手続き
笠間市まちづくり市民活動助成事業希望調書,団体説明書,活動写真等を5月7日(火曜日)5月20日(月曜日)までに総務課へ提出してください。※希望調書は市ホームページよりダウンロードできます。
http://www.city.kasama.lg.jp/page/page001928.html
◆審査方法
「まちづくり市民活動助成金審査会」において,申請団体の代表者から事業内容についてプレゼンテーションをしていただき審査します。審査会の日程(5月下旬予定)は,決定次第連絡します。
◆採択件数
自立促進事業1件以内,地域活性化事業5件以内を基準とし,予算の範囲内で決定します。
関連ファイルダウンロード
- 募集要項(R6)PDF形式/289.79KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
- 2024年5月9日
- 印刷する