ペットの適正飼養について正しい知識を持ちましょう
動物を飼うことは、動物の命を預かることです。
飼い主として、その命と行動に対して責任を負うことはもちろん、ペットが健康で快適に暮らせる環境を整える必要があります。
また、災害時などは、避難が必要かの判断はもちろん、避難所で生活できるよう日頃からのしつけとケージやエサなどの物品の準備が重要です。
飼い主の方へ[守ってほしい5か条]
1.動物の習性等を正しく理解し、最後まで責任をもって飼いましょう
飼い始める前から正しい飼い方などの知識を持ち、飼い始めたら、動物の種類に応じた適切な飼い方をと取り扱い方をして健康・安全に気を配り、最後まで責任をもって飼いましょう。
2.人に危害を加えたり、近隣に迷惑をかけることのないようにしましょう
糞尿や毛、羽毛などで近隣の生活環境を悪化させたり、公共の場所を汚さないようにしましょう。また、動物の種類に応じてしつけや訓練をして、人に危害を加えたり、鳴き声などで近隣に迷惑をかけることのないようにしましょう。
3.むやみに繁殖させないようにしましょう
動物にかけられる手間、時間、空間には限りがあります。きちんと管理できる数を超えないように、不妊去勢手術などの繁殖制限措置を行いましょう。市では犬猫に対する手術に補助を行っていますのでお問い合わせください。
4.動物による感染症の知識を持ちましょう
動物同士や人と動物間で感染する病気(人と動物の共通感染症)について、正しい知識を持ち、自分や他の人への感染を防ぎましょう。
5.盗難や迷子を防ぐため、所有者を明らかにしましょう
飼っている動物が自分のものであることを示す、マイクロチップ、名札、足環などの標識を必ずつけましょう。
台風などの風水害に備えて,「マイ・タイムライン」を作成しよう!
茨城県では,台風などの風水害に備え,災害時の個人の防災行動計画(スケジュール表)である「マイ・タイムライン」を事前に作成することを推奨しています。災害からあなたの大切なペットを守るため,ペットと同行避難できる避難所の把握やペットの預け先を予め検討したうえで,「マイ・タイムライン」を作成しましょう。
なお,作成方法については,「マイ・タイムラインを作ろう(防災・危機管理課ホームページ」を参照して下さい。
・環境省自然環境局 総務課 動物愛護管理室
http://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/pamph.html
・ペットを災害から守る準備はできていますか?
(保健福祉部生活衛生課動物愛護)
https://www.pref.ibaraki.jp/hokenfukushi/seiei/kankyo/saigai.html
関連ファイルダウンロード
- 同行避難についてPDF形式/702.98KB
- 「ペットも守ろう!防災対策」PDF形式/2.5MB
- 災害に備えましょうPDF形式/208.68KB
PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
- 2017年10月6日
- 印刷する