笠間まちづくり教室
「笠間市まちづくり教室」は、自分たちのまちが「住みよいまち」になるために、どうすべきかを住民と行政が相互の理解を図り連携して、「住みよいまち」「暮らしよいまち」を共に目指すことを目的としています。
まちづくり教室の特徴は、グループごとにテーマを決め、自主的に活動をしていることです。参加者は、大学生から高齢者、商店主や主婦など幅広く、身の回りの問題を気の合う仲間と考えることからまちづくりに関わっています。また、各グループの代表が集まる「生徒会」を設置しまちづくり教室全体の運営を行っています。
|
主な事業
|
実績報告
|
|
開校式
|
年度初めに総会やワークショップなどと併せて実施します。 「開校式」 |
|
ワークショップ
|
現在、作成中。 |
|
卒業論文発表会
|
茨城大学人文学部との連携事業! |
|
先進地視察
|
現在、作成中。 |
|
イベント協力・参加
|
笠間のまつり 「跳ね人」として参加 |
|
「稲田の鯉やき」事業 |
|
|
グループ活動
|
現在、作成中。 |
|
広報・PR活動 |
「活動発表会」 広報かさま(2ヶ月に1度)への寄稿 |
|
まちづくり関連での受賞歴
|
| 「あしたのまち・くらしづくり活動賞」の主催者賞を受賞しました。 |
| 第4回日本都市計画家協会賞「まちづくり奨励賞」を受賞しました。 |
問い合わせ先
- 2011年9月29日
- 印刷する