目的の情報を探し出す便利な検索

読み上げる

応急手当

止血の方法

出血の種類

私たちの体には体重の約8%の血液があるといわれていますから、体重60キロの人で約5リットルの血液があると考えられます。

全血液量の3分の1(約500ミリリットル入りのペットボトル3本分)を失うと生命が危険な状態なるといわれています。

止血方法 (直接圧迫止血法)

止血の方法は、清潔なガーゼやハンカチ(できれば滅菌ガーゼ)を厚めに重ねて、傷口にかぶせ、その上から強く 圧迫して止血することが重要です。これを直接圧迫止血法といいます。
直接血液と接触しないように、ビニール袋等で感染を防ぎましょう。

強く押しても血がにじんでくるような場合は、出血箇所を直接押さえてないことが多いです。もう一度傷口を確認し、ピンポイントに押さえましょう。

鼻血編 間違った方法で行っていませんか

誰もが経験している一般的な症状にも関わらず、鼻血が出たら上を向いたり、仰向けに寝たり、首の後ろをトントンと叩いたりといった誤った止め方していませんか?おまじないと同じで効果はありません。

鼻血は、鼻に指を入れたりして、粘膜が傷ついて出血するのが原因のほとんどです。傷ついた粘膜にブドウ球菌がくっついて炎症を起こしたりすると、くり返す鼻血が見られ、ほとんどがすぐに止まり心配はいりません。

鼻血の止血法 (鼻を指で5~10分位押さえてて)

  • 止血は、指で小鼻を5~10分押さえます。
  • 鼻血を飲みこまないよう、頭を高くして、軽くおじぎをするような格好をとらせます。
  • 口の中に溜まった血液は、飲み込まず吐き出してください、血液を飲み込むと気分が悪くなる事があります。
  • 氷嚢等で鼻の付根(上部)を冷やすと効果が上がります。

出血が長く続いたり、くり返したら受診を

大量に出血したり短い期間にくり返し鼻血が出たりした場合は、念のため耳鼻科を受診しておくと安心です。

まれに、重い病気がかくれていることもあります。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは消防本部です。

〒309-1631 笠間市箱田2564番地

電話番号:0296-73-0119 ファクス番号:0296-72-9910

スマートフォン用ページで見る