笠間市観光振興基本計画策定(案)について
案件名
|
笠間市観光振興基本計画策定(案)について
|
案の要旨
|
笠間市は、歴史的資源・芸術・伝統文化をはじめ、自然環境を背景とした多くの観光資源に恵まれ、茨城県の観光拠点としての重要な役割を担っています。
本市の観光は、日帰りで訪れる観光客の割合が高く、季節的にも春・秋のイベントや正月に集中する傾向にあり、通年型観光地への発展が遂げられない状況にあります。 一方、余暇時間の増大や急速に展開する情報社会を背景として、観光に対するニーズは多様化し、また、交通体系の整備の進展等により観光客の行動範囲も一層広域化し、観光を取り巻く環境は著しく変化しています。したがって、これからの笠間市はこれらの変化に対応した観光魅力、観光需要の創出が求められているといえます。 このため、合併を契機に、新たな枠組みとしての笠間市の観光資源の魅力向上策を検討し、通年滞在型の観光振興を図るため、その指針となる「笠間市観光振興基本計画」を策定するものです。 |
意見提出期間
|
平成20年6月12日(木曜日)~7月1日(火曜日)
|
公表資料
|
|
意見の提出方法
|
氏名・住所を明記し、直接又は郵送、ファックス、電子メールでご意見を下記まで提出してください。書式は任意で結構です。
|
意見の提出先 (担当課) |
笠間市産業経済部 商工観光課 〒309-1738 笠間市中央3-2-1 電話< 友部・笠間地区から> 0296(77)1101または 0296 ( 72 ) 1111 < 岩間地区から>0299 (37)6611 FAX0296(78)0612 |
問い合わせ先
- 2011年9月13日
- 印刷する