休日や夜間の緊急診療
重症または緊急の場合
あわてずに、落ち着いて119番へ電話してください。
「救急」と告げ、場所(現在地)、病気やケガの容態などを落ち着いてはっきりと伝えてください。
119番通報を参照してください。
平日夜間・日曜初期救急診療
平日夜間と毎週日曜日は『笠間市立病院』で初期救急診療を行っています。
電話確認のうえ、受診してください。
開設日 | 診療時間 |
平日夜間:月~金曜日(祝日、12/31~1/3を除く) | 19時~21時 |
日曜日(12/30~1/3を除く) | 9時~17時 |
笠間市立病院(笠間市南友部1966番地1) 電話番号:0296-77-0034
休日在宅当番医
祝日、年末年始は在宅当番医で初期救急診療を行っています。
令和3年度の当番医は以下のとおりです。
診療時間:9時~17時
年月日 | 曜日 | 地区 | 休日・年末年始区分 | 当番医療機関 | 電話番号 |
4月29日 | (木曜日) | 昭和の日 | てらだ内科消化器科 | 0296-70-5500 | |
5月3日 | (月曜日) | 憲法記念日 | あさひクリニック | 0296-78-5011 | |
5月4日 | (火曜日) | みどりの日 | 粟屋医院 | 0296-72-1567 | |
5月5日 | (水曜日) | こどもの日 | 柳橋医院 | 0296-74-2302 | |
7月22日 | (木曜日) | 海の日 | 梅里クリニック | 0299-45-2002 | |
7月23日 | (金曜日) | スポーツの日 | あやか内科クリニック | 0296-71-3022 | |
8月9日 | (月曜日) | 山の日振替休日 | 石橋内科医院 | 0296-71-3181 | |
8月14日 | (土曜日) | お盆 | いけうち医院 | 0296-72-1105 | |
9月20日 | (月曜日) | 敬老の日 | 石本病院 | 0296-72-4051 | |
9月23日 | (木曜日) | 秋分の日 | 立川記念病院 | 0296-77-7211 | |
11月3日 | (水曜日) | 文化の日 | 磯医院 | 0296-74-4790 | |
11月23日 | (火曜日) | 勤労感謝の日 | にしぼり整形外科 | 0299-37-6026 | |
12月30日 | (木曜日) |
笠 |
年末年始 | 佐藤医院 | 0296-72-0032 |
友・岩 | 年末年始 | ねもとクリニック | 0296-77-7011 | ||
12月31日 | (金曜日) | 笠 | 年末年始 | 磯医院 | 0296-74-4790 |
友・岩 | 年末年始 | にしぼり整形外科 | 0299-37-6026 | ||
1月1日 | (土曜日) | 笠 | 年末年始 | 神里医院 | 0296-72-0177 |
友・岩 | 年末年始 | 友部セントラルクリニック | 0296-73-4110 | ||
1月2日 | (日曜日) | 笠 | 年末年始 | いけうち医院 | 0296-72-1105 |
友・岩 | 年末年始 | 常陸クリニック | 0296-78-5911 | ||
1月3日 | (月曜日) | 笠 | 年末年始 | 笠間耳鼻咽喉科 | 0296-73-0111 |
友・岩 | 年末年始 | 武藤医院 | 0296-77-6610 | ||
1月10日 | (月曜日) | 成人の日 | たかだ脳神経外科・内科クリニック | 0296-71-8808 | |
2月11日 | (金曜日) | 建国記念の日 | メディカルケアクリニックかさま | 0296-71-8585 | |
2月23日 | (水曜日) | 天皇誕生日 | ふじえだクリニック | 0296-71-5500 | |
3月21日 | (月曜日) | 春分の日 | 高瀬医院 | 0299-45-2140 |
◆市外の初期救急機関の案内はこちらです。
受診可能な医療機関を探す/急な病気に関する相談をする
電話による救急相談・医療機関案内
急な病気への相談や受診可能な医療機関の案内を、看護師が24時間体制で行っています(歯科を除く)。相談は無料、通話料は利用者負担です。
茨城子ども救急電話相談(15歳未満):#8000(プッシュ回線の固定電話や携帯電話。すべての電話からは、03-6667-3377)
茨城おとな救急電話相談(15歳以上):#7119(プッシュ回線の固定電話や携帯電話。すべての電話からは、03-6667-3377)
インターネットによる救急相談・医療機関案内
(1)茨城県救急医療情報システム(新しいウインドウで開きます)
受診可能な医療機関検索や小児救急パンフレットの閲覧ができます。
(2)いばらき医療機関情報ネット(新しいウインドウで開きます)
医療機関の基本的な情報を調べることができます。
(3)全国版救急受診アプリ「Q助」(総務省消防庁)(新しいウインドウで開きます)
症状を選択していくと、緊急度や対応が表示されます。
(4)こどもの救急(日本小児科学会)(新しいウインドウで開きます)
生後1か月から6歳までのお子様を対象に、夜間や休日などの診療時間外に病院を受診するかどうか、判断の目安を提供しています。
救急に関する資料
(1)子どもの救急ってどんなとき?(新しいウインドウで開きます)
茨城県・茨城県地域医療対策協議会小児救急医療部会ワーキングチームが作成した冊子です。
(2)子どもの救急受診の目安・判断チェックリスト(新しいウインドウで開きます)
日本小児科医会小児救急医療委員会作成・茨城県地域医療対策協議会一部改変のものです。
(3)救急受診ガイドブック
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは健康増進課(健康増進課・保健センター)です。
〒309-1734 笠間市南友部1966番地1
電話番号:0296-77-9145 ファックス番号:0296-77-9146
- 2021年3月24日
- 印刷する