市民の声 詳細
海外への戸籍謄本および抄本の郵送について
みなさんからの声(原文)
スペイン在住の者です。手続きのため戸籍抄本と謄本が必要となりまし
た。帰国する時間がなく、申し訳ございませんが出来れ
ば郵送でお送りいただきたいのですが可能でしょうか。
可能である場合、どのようにすればいいのでしょうか。
また、郵送費用の送金方法などお知らせいただければ幸
いです。
必要なのは戸籍謄本と抄本それぞれ一通ずつです。
よろしくお願いいたします。
(50代男性)
回答結果
戸籍謄本の郵送申請についてご案内いたします。以下の1~4の書類を「笠間市役所 市民課」郵送担当宛てにご郵送下さい。
1.「郵送用申請書」
【必要事項】請求する方の氏名、生年月日、住所、本籍、戸籍の筆頭者の氏名、必要な方の氏名、必要な証明書と通数(「戸籍謄本及び戸籍抄本 1通」など)、請求理由
以上の事項をご記入いただいた申請書をご用意下さい。笠間市のホームページに様式がございますので、そちらをダウンロードしてお使いいただきましても結構です。
また「郵送用申請書(記入例)」もございますのでご参照下さい。
<郵送申請書ダウンロードページURL> https://www.city.kasama.lg.jp/page/page000379.html
2.手数料…戸籍謄本・抄本ともに一通450円です。下記のいずれかの方法でご用意ください。
①親族様等にお願いして、日本の郵便局の定額小為替を購入してもらい、同封する方法
②必要な通数分の日本円もしくは日本の切手(相当額)を同封する方法
なお、恐れ入りますが手数料はおつりの無いようお願いいたします。
3.返送用の封筒…宛名をご記入のうえ、切手をお貼り下さい。
4.本人確認書類…在留カードや市民カード等お名前とスペインでの現住所がわかる書類の写し(住所・お名前が記載してあるところをコピーして下さい)
※在留カード等がない場合は、①パスポートの写真のあるページの写し 及び ②送り先の住所に届けられた郵便物(住所・お名前が記載してあるところ)の写しをお送りくださいますようお願いいたします。
担当課
市民課
※回答当時の内容のため、最新の情報とは異なる場合があります。
詳しくは担当課に直接お問い合わせください。
- 0年0月0日
- 印刷する