目的の情報を探し出す便利な検索

読み上げる

文化・歴史

県指定文化財一覧

  区分 種類 名称 所在地 指定年月日
1 建造物 笠間城櫓 笠間323 昭和44年12月1日
2 建造物 旧宍戸城表門
(附 宍戸氏家紋)
土師622 昭和51年7月5日
3 絵画 紙本着色金山寺図屏風 雪村周継筆 笠間39 平成29年12月25日
4 絵画 絹本著色阿弥陀如来来迎図 笠間350 令和5年12月28日
5 彫刻 木造佐白観音坐像 笠間1056-1 昭和32年1月25日
6 彫刻 寄木造十一面観音立像 手越195 昭和42年3月30日
7 彫刻 木造十一面観世音菩薩立像 大田町324 昭和44年12月1日
8 彫刻 木造阿弥陀如来坐像 上加賀田916 昭和44年12月1日
9 彫刻 木造不動明王像及び両童子 箱田861 昭和46年1月28日
10 彫刻 木造阿弥陀如来立像 笠間2591 昭和60年3月25日
11 彫刻 木造大日如来坐像 上加賀田1773 昭和60年3月25日
12 彫刻 木造金剛力士像 大田町324 平成19年11月16日
13 彫刻

銅像阿弥陀如来立像
(附 旧支柱)

平町291 平成30年12月27日
14 彫刻 木造大日如来坐像・如来坐像 上市原775 令和4年12月26日
15 工芸品 鰐口 如意寺、嘉暦三年在銘 上市原942 平成16年1月8日
16 工芸品 葆光彩磁葡萄模様花瓶 板谷波山作 笠間2345 平成16年11月25日
17 工芸品 氷華磁仙桃文花瓶 板谷波山作 笠間2345 平成16年11月25日
18 書跡 唐本一切経 笠間39 昭和33年7月23日
19 書跡 唐本一切経 稲田469 昭和63年1月25日
20 書跡 金剛般若波羅蜜経 石井1747 平成5年1月25日

21

歴史資料 四神旗 稲田763 昭和63年1月25日
22 史跡 難台山城跡 上郷 字難台 昭和9年5月18日
23 天然記念物 八重のフジ 笠間39 昭和42年11月24日
24 天然記念物 稲田禅房のお葉付イチョウ 稲田469

平成12年11月27日

















文化財マップはこちら

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは生涯学習課です。

〒309-1792 笠間市中央三丁目2番1号

電話番号:0296-77-1101 ファクス番号:0296-71-3220

スマートフォン用ページで見る