ハザードマップ(防災のしおり)を作成しました!
市内中小河川が浸水想定区域に追加指定されたことに伴い、笠間市ハザードマップ(防災のしおり)を改訂しました。ハザードマップを見て、自宅や関係先(学校や職場)の危険度を確認するとともに、学習面を参考にしながら、今できる備えをしておきましょう。
笠間市ハザードマップデータ(PDF)
- ハザードマップ地図データ
ハザードマップ地図データ [PDF形式/3.73MB]
- ハザードマップ情報学習面データ
●0.情報学習面データ一式 [PDF形式/6.68MB]
1.表紙 [PDF形式/1.2MB]
2.地震への備え [PDF形式/1.26MB]
3.水害への備え [PDF形式/2.05MB]
4.災害への備え [PDF形式/2.62MB]
5.公共機関などの連絡・情報入手先 [PDF形式/1.29MB]
●ハザードマップに掲載されているQRコードや関連サイトなどのリンク先です。QRコードの読み取りに不安がある方や、読み取りエラーなどでリンク先にアクセスできない方は、こちらの「リンク先一覧」から直接アクセスしてください。
重ねるハザードマップ
「重ねるハザードマップ」は、国土交通省が公開している、洪水(浸水想定区域)や土砂災害(特別警戒区域・警戒区域)などのハザードマップを全国どこでも重ねてみることができるWeb地図サイトです。
関連ファイルダウンロード
- ハザードマップ地図データPDF形式/3.73MB
- 0.情報学習面データ一式PDF形式/6.68MB
- 1.表紙PDF形式/1.2MB
- 2.地震への備えPDF形式/1.26MB
- 3.水害への備えPDF形式/2.05MB
- 4.災害への備えPDF形式/2.62MB
- 5.公共機関などの連絡・情報入手先PDF形式/1.29MB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
- 2025年5月1日
- 印刷する