目的の情報を探し出す便利な検索

読み上げる

まちづくり

プレスリリース(令和7年度)

8月

Pepperプログラミング教室を開催します(8月1日発表)

生成AIによる健診予約専用コールセンターサービス「かさまAI電話当番」の実証実験を開始(8月1日発表)

7月

日本ウェルネス高校女子バレーボール部が「令和7年度天皇杯・皇后杯茨城県ラウンド」で優勝し市長表敬訪問を行います(7月31日発表)

第20回かさま陶芸の里ハーフマラソン大会開催決定 (7月31日発表)

事業所としての熱中症対策に取り組んでいます(7月30日発表)

資料展「戦後80年~つなぐ想い~」(7月28日発表)

笠間市戦没者追悼式(7月28日発表)

笠間市こども育成支援センター講演会(7月24日発表)

参議院議員通常選挙における投票用紙の交付誤りについて(7月20日発表)

大日堂の国登録有形文化財の登録について(7月18日発表)

岩間中学校と茨城大学教職大学院連携について(7月18日発表)

「笠間の栗」むき手マイスター養成講座を開催します (7月18日発表)

淑徳大学生が1年間の「地域理解実習」を通した学びの成果を発表します!(7月16日発表)

笠間市合併20周年記念イベント「茨城野音」開催直前案内(7月14日発表)

「うなぎごはん」で地域を元気にプロジェクト(7月8日発表)

令和7年度笠間市一般会計補正予算(第2号)について (7月1日発表) 

6月

全国モンブラン大会2025笠間市予選会開催(6月30日発表) 

令和7年7月20日執行 参議院議員通常選挙 投票所入場券の投票所表示の誤りについて(6月27日発表)

常磐線「友部駅」開業130周年笠間市でお祝い事業を実施します(6月27日発表)

市立小学校における個人情報の漏えいについて(6月19日発表)

「台湾花祭交流会」の開催について(6月17日発表)

バレーボール男子日本代表髙橋健太郎選手によるバレーボール教室を開催します(6月13日発表)

笠間市合併20周年記念事業 記念銅像「希望の灯」の除幕式を行います(6月9日発表)

笠間中学校生徒総会において生徒と教職員が共同で学校運営を担う体制の整備を決定 (6月5日発表)

5月

日本ウェルネス高校吹奏楽部第7回定期演奏会に笠間中学校・岩間中学校吹奏楽部がゲストとして参加します (5月29日発表)

令和7年度第1回学校間連携推進協議会を開催しました(5月28日発表)

令和7年第2回笠間市議会定例会提出議案について(5月23日発表)

福島県小野町へ栗の苗木を寄贈(5月23日発表)

オンサイトPPA事業による「浄化センターともべ」の太陽光発電設備設置に伴う契約締結式(5月15日発表)

県内自治体で初「笠間市外国人材支援センター」を設置(5月13日発表)

NHK放送が受信できる設備における受信契約漏れについて(5月8日発表)

特定外来生物オオキンケイギク抜き取り作戦を実施します(5月7日発表)

4月

「笠間の陶炎祭」会場内で使用できる商品券がふるさと納税の返礼品になりました!(4月25日発表)

笠間市合併20周年記念イベント第1弾発表「茨城野音」(4月21日発表)

中学生に夢と成長の翼を与える海外研修補助金プログラム開始! (4月21日発表)

大原小学校で児童の「早朝見守り」および「教員志望の大学生サークルとの連携による児童と大学生の交流活動」を開始します (4月17日発表)

小学5年生が「Get The Point」を活用してSDGsについて学習します(4月10日発表)

避難所開設の防災訓練を行います (4月9日発表)

日本遺産認定県内3市連携商品開発について (4月9日発表)

ふるさとチョイスの陶器市特集ページで笠間市が紹介されました(4月3日発表)

笠間の栗アイディアレシピコンテスト2025「一般の部」の参加者を募集します!(4月1日発表)

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは秘書課です。

〒309-1792 笠間市中央三丁目2番1号

電話番号:0296-77-1101 ファクス番号:0296-78-0612

スマートフォン用ページで見る