笠間市観光情報ホームページ
本文へ移動する
文字サイズ
標準
拡大
背景色
白
青
黄
黒
音声読み上げ
For Foreigners
外国人向け情報
Select language
English
简体中文
繁體中文
한국어
Português
観光・レジャー
Tourism/Leisure
体験
Experience
文化・歴史
Culture/History
年間行事
Event
市民生活
Search
目的の情報を探し出す便利な検索
お探しの情報は何でしょうか?
Google検索
サイト内検索
読み上げる
文化・歴史
目的の情報を探し出す便利な検索
お探しの情報は何でしょうか?
Google検索
サイト内検索
ホーム
観光・文化
文化・歴史
国指定文化財
LINEで送る
国指定文化財
国指定文化財一覧
国指定文化財 [楞厳寺山門]
国指定文化財 [塙家住宅]
国指定文化財 [笠間稲荷神社本殿 (附,棟札1枚)]
国指定文化財 [木造(もくぞう) 薬師(やくし)如来(にょらい)坐像(ざぞう)]
国指定文化財 [木造(もくぞう) 薬師(やくし)如来(にょらい)立像(りゅうぞう)]
国指定文化財 [木造(もくぞう) 千手観音(せんじゅかんのん)立像(りゅうぞう)]
国指定文化財 [木造弥勒仏立像(もくぞうみろくぶつりゅうぞう)]
国指定天然記念物 [片庭ヒメハルゼミ発生地]
関連部署
生涯学習課
富田家住宅保存活用事業に係る公募型プロポーザルの実施について
「絹本著色阿弥陀如来来迎図」が県指定文化財に指定されました
笠間の歴史探訪(vol.71~)
日本画家 木村武山ゆかりの仏堂「大日堂」を公開しています
合気道開祖、修練の地
「木造大日如来坐像・如来坐像」が県指定文化財に指定されました
富田家住宅が国登録有形文化財として登録となります
笠間の歴史探訪(vol.61~70)
「笠間市の文化財」冊子を販売しています
「かさましこ~兄弟産地が紡ぐ“焼き物語”~」が日本遺産に認定されました
笠間の歴史探訪(vol.51~60)
高齢者芸術鑑賞事業のご案内
かさま歴史交流館井筒屋
笠間焼について
笠間城跡
滝入不動堂
国指定文化財
県指定文化財
市指定文化財
連載「笠間の歴史探訪(かさまのれきし)」
笠間の歴史探訪(vol.1~10)
笠間の歴史探訪(vol.11~20)
笠間の歴史探訪(vol.21~30)
笠間の歴史探訪(Vol.31~40)
笠間の歴史探訪(vol.41~50)
かさま文化財公開
大石邸跡
歴史民俗資料館
生涯学習課取扱い書籍のご案内
石の百年館
スマートフォン用ページで見る