目的の情報を探し出す便利な検索

読み上げる

市民生活

  1. ホーム
  2. 市民生活
  3. 市民生活のお知らせ
  4. 市内採石業者敷地内で確認されたレンガの放射線量等について

市内採石業者敷地内で確認されたレンガの放射線量等について

市内採石場内に搬入されたレンガに係る関係法令上の規制についての確認結果について
(令和6年12月25日追加)

 12月11日(水曜日)に実施しました放射線量や放射能濃度等の測定結果について、県から国に対し関係法令に基づく規制対象にあたるかどうかの評価を依頼していましたが、その回答がありましたのでお知らせします。
 国への確認結果についてはこちらから

12月11日(水曜日)に実施した放射線量等の測定結果について(令和6年12月20日追加)

 先に記載させていただきました、専門業者による放射線量等の測定を12月11日(水曜日)に実施しましたので、測定結果をお知らせします。
 なお、測定結果につきましては県から国に提供し、関係法令に基づく管理や指定の必要性について評価の依頼をしているところです。今後、その結果につきましてましてもお知らせします。
 12月11日(水曜日)に実施した測定結果はこちらから

 

これまでの対応経過等について(令和6年12月4日追加)

現在確認中の件につきましては、準備が整い次第改めてお知らせさせていただきます。

【経過の概要】
 市内採石事業者への立ち入りの際に採石場内にレンガの山が確認され、空間の放射線量を測定したところ他の事業所の測定値よりも高い線量が確認されました。
 このレンガの山について、シートで覆うなど応急的な対応を採石事業者により実施し、県からの指導で当該レンガを搬入した市内の事業者のもとへ搬出されました。
 レンガが搬出された後に地元行政区でレンガが置かれていた場所付近の空間線量を測定したところ、高い値が測定されたため、改めて地元行政区と採石事業者、県、市により空間線量の測定を実施し、県から国に測定結果の検証を依頼しましたが、専門の検査機関での測定が必要との意見があったため、採石事業者が県の助言の下、専門業者を選定し、採石場内と搬出したレンガの測定を実施することとなりました。
 業者選定及び測定が計画どおりに進めば、12月中に測定結果が示される予定であり、測定結果をもとに今後の対応を決定することになります。

【経過の詳細、搬出先における現在の保管状況、検査機関による測定の想定スケジュール】はこちらから

 

経過

 令和6年10月26日(土曜日)に笠間地区砕石業協議会、地元行政区及び市が締結する公害防止を目的とした協定に基づき、3者による現地確認を実施しました。
 本協定では、笠間地区砕石業協議会が再生砕石の原材料の放射線量を定期的に測定することとなっており、採石業者敷地内において確認されたレンガ付近の空間放射線量を測定したところ、毎時0.224マイクロシーベルトを検出しました。

 このレンガについては、11月7日(木曜日)に採石業者の敷地から搬出されていますが、11月16日(土曜日)に地元行政区が再度現地に立ち入り、レンガが積まれていた付近の空間放射線量を測定したところ、毎時0.45マイクロシーベルトを検出したとの報告を市で受けました。

 これを受け11月20日(水曜日)に県、地元行政区、市及び採石業者による現地確認を実施し、レンガが積まれていた付近の空間放射線量を測定したところ、最大で毎時0.41マイクロシーベルトが検出されました。

                                        令和6年12月25日 本文一部修正

 

知事会見(11月22日)の内容について

 11月22日(金曜日)の知事定例記者会見において、知事は「当該レンガについて測定した放射線量については、一部基準を超えていることが確認されているが、超えていなかった事実もあることから、測定の結果をもとに国の原子力規制庁に基準値を超えているかの確認を行っているところであるため、この検証結果に基づき、法令等に基づいた対応をとっていく。」としております。

 

市の対応について

 除染実施計画を定める区域などの要件とされている空間放射線量を超える線量が検出されたレンガについて、市では事業者に対し搬入・搬出の経過などの報告を求めています。
 市民の皆様の安全・安心を確保するため、これらの情報につきまして、ホームページ等により発信に努めてまいります。

                                         令和6年11月28日 本文一部修正

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは環境政策課です。

〒309-1792 笠間市中央三丁目2番1号

電話番号:0296-77-1101 ファクス番号:0296-77-1146

スマートフォン用ページで見る