小規模事業者登録制度について(令和4~7年度)
この制度は、市内の事業者に小規模事業者として登録をいただくことにより、市が発注する少額で内容が軽易なもの(小規模工事等)についての受注機会を拡大するものであり、本制度の活用により市内経済の活性化に寄与することを目的としています。
小規模工事等とは
市が発注する建設工事・各種業務委託・物品購入等で、予定価格が下記の範囲内のものを対象とします。
見積り徴収に際しては、小規模事業者及び競争入札参加有資格者から選定します。
- 建設工事 200万円未満
- 業務委託 100万円未満
- 物品購入 150万円未満
- 賃貸借 80万円未満
登録資格について
- 笠間市内に主たる事業所を置いている者。
- 競争入札参加資格者名簿に同じ業種区分で登載されていない者。
- 契約を履行するために必要な資格、許可又は登録等を有している者。
- 本市の市税を滞納していない者。
受付期間
随時行っております。
ただし、4年ごとに名簿切替がございますので、引き続き登録を希望される方は、再申請が必要です。
有効期間
認定された日から令和8年3月31日まで。
申請方法
小規模事業者登録申請書提出要項を参照してください。
提出書類等
(1) 小規模事業者登録申請書(様式第1号)
(2) 申請業種の許可及び認可等の取得を証明する書類
※参考:申請業種における業務内容例と許可及び認可等の取得を証明する書類例
(3) 課税及び納税状況等調査同意書
(4) 誓約書
(5) 履歴事項全部証明書(個人の場合は、本籍地市区町村で発行された身分証明書)
(6) 納税証明書(未納の無い証明書)
(7) 小規模事業者登録申請書受付票(持参用)
小規模事業者登録申請書受付票(郵送用)
※ 留意事項
・(5)、(6)の証明年月日は、申請日以前の3ヵ月以内に発行されたものを提出してください。
・(2)、(5)及び(6)の各種証明書は、写し可とします。
・郵送申請の場合は、(7) 小規模事業者登録申請書受付票(郵送用)に85円切手を貼付し、送付先宛名を記入して
ください。
名簿の公表について
名簿は、庁内に公開するほか一般に公開(閲覧等)しますので、予めご承認ください。
※名簿に登載されたことにより、業者選定や契約を約束するものではありません。
問い合わせ先
- 2022年9月14日
- 印刷する