笠間市道認定路線網図について
【笠間市地理情報システムのご案内】
笠間市地理情報システムは、どなたでも自宅やオフィスから都市計画用途区域図、道路台帳、水道台帳や下水道台帳の行政地図等を閲覧できるため、来庁するための移動時間の削減や脱炭素のための印刷物の削減(ペーパーレス)にも繋がりますので、是非ご利用ください。
https://www2.wagmap.jp/kasamacity/Portal
笠間市道認定路線網図について
閲覧については以下のことに注意してください。
1.笠間市道認定路線網図は、令和6年3月31日現在のものです。
2.地形図は、最新の情報ではありませんので現況と異なる場合があります。
3.笠間市道認定路線網図は、内容を証明するものや申請その他の資料として用いることはできません。市道の認定番号等の参考図としてご利用ください。
4.表示する認定情報は、あくまでも概要であり、概ねの位置を表示するものです。詳細につきましては、管理課窓口までお越しください。
5.笠間市は、認定路線網図を利用したことにより生じた直接又は間接の損害、紛争について一切の責任を負いません。
6.笠間市道認定路線網図の著作権は、笠間市にあります。
○笠間市道認定路線網図
R6笠間地区No.1 PDF(新しいウインドウで開きます)
R6笠間地区No.2 PDF(新しいウインドウで開きます)
R6笠間地区No.3 PDF(新しいウインドウで開きます)
R6笠間地区No.4 PDF(新しいウインドウで開きます)
R6友部地区 PDF1500(新しいウインドウで開きます)PDF2000(新しいウインドウで開きます)
R6岩間地区(東中地区) PDF(新しいウインドウで開きます)
R6岩間地区(中西地区) PDF(新しいウインドウで開きます)
路線名について
笠間地区
認定路線網図の番号に「市道(笠)、号線」を付加します。(例 市道(笠)1234号線)
友部地区
認定路線網図の番号に「市道(友)、号線」を付加します。(例 市道(友)1234号線)
岩間地区
東地区の認定路線網図の番号に「市道(岩)東、号線」を付加します。(例 市道(岩)東123号線)
中地区の認定路線網図の番号に「市道(岩)中、号線」を付加します。(例 市道(岩)中123号線)
西地区の認定路線網図の番号に「市道(岩)西、号線」を付加します。(例 市道(岩)西123号線)
1級路線、2級路線については、「東・中・西」を付加しません。(例 市道(岩)Ⅰ-1号線)
関連ファイルダウンロード
- R6認定路線網図(笠間地区1)PDF形式/4.4MB
- R6認定路線網図(笠間地区2)PDF形式/5.99MB
- R6認定路線網図(笠間地区3)PDF形式/5.32MB
- R6認定路線網図(笠間地区4)PDF形式/5.7MB
- R6認定路線網図(岩間中西地区)PDF形式/17.47MB
- R6認定路線網図(岩間東中地区)PDF形式/13.85MB
- R6認定路線網図(友部地区15000)PDF形式/10.75MB
- R6認定路線網図(友部地区20000)PDF形式/9.39MB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
- 2024年4月1日
- 印刷する