デマンドタクシーかさま
新型コロナウイルス感染症対策(マスク着用の考え方等)について
令和5年5月8日から感染症法上の位置づけが5類相当に変更となり、引続き「マスク着用は個人の判断が基本」との考え方が国より示されておりますが、デマンドタクシーかさまをご利用いただいている皆様におきましては、重症化リスクの高い方(※)も多く利用されている事から、ご自身を感染から守るため、または、周囲の方に感染を広げないために、「マスクの着用」を推奨いたします。ご理解ご協力をお願いいたします。
※重症化リスクの高い方・・・高齢者、基礎疾患を有する方、妊婦等
なお、ご本人の意思に反してマスクの着用を強いるものではありません。
〇乗車時に手指消毒を行ってください。
〇風邪症状などがある場合は、デマンドタクシーかさまへの乗車はできません。
〇車内での不要な会話や大声での会話はお控えください。
新型コロナワクチン接種に係る予約受付について
新型コロナワクチン接種のための予約については、利用を希望する日の30日前から受け付けておりますので、ご活用ください。
デマンドタクシーかさまとは
「デマンドタクシーかさま」は、笠間市民が利用できる乗合タクシーです。
- 事前に利用登録を行い、乗車チケットを購入します。
- 予約センターに電話をして、オペレーターに氏名、電話番号、利用する日時と乗車場所・降車場所を伝えます。
- 同じ時間帯に予約した他の利用者と乗り合いながら、目的地まで送迎します。(帰りの予約も同様です。)
※複数の方の乗り合いのため、時間には余裕を持ってご利用ください。
【利用できる方】
笠間市にお住まいの方で、事前に利用登録をした方。
【利用方法】
事前に乗車チケットを購入し、電話により乗車予約を行います。
予約センター(TEL:0296-70-9000)
※予約時間:8時15分から17時(おかけ間違いにご注意ください。)
【運行日・運行時刻】
- 運行日
月曜日から土曜日 - 運休日
日曜日・祝日、8月13日~16日、12月29日~1月3日 - 運行時刻
8時15分便、9時便、10時便、11時便、12時便、13時便、14時便、15時便、16時便
【利用料金】
※令和元年11月1日(金曜日)からの新料金
1回の乗車につき400円です。
ただし、小学生、障がいをお持ちの方で割引の申請をされた方、介助が必要な方で割引の申請をされた方の介助者は基本料金の半分となる200円です。
料金は必ず乗車チケットでお支払いください。
区分 | 料金 | 事前申請 |
基本料金 | 400円 | なし |
未就学児 | 無料 | なし |
小学生 | 200円 | なし |
障がいをお持ちの方 ・身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳を所持する方 |
200円 | 必要 |
介助者 |
200円 | 必要 |
※未就学児は無料です。
※乗車の際、現金でのお支払いはできませんので、あらかじめ乗車チケットをご購入ください。
※乗車チケットの販売については、10枚綴りとバラ売りがありますが、取り扱い場所によっては10枚綴りのみ販売をする場合もありますので、詳しくは各取り扱い場所にてご確認ください。
※乗車チケットの払い戻しは原則受け付けておりませんので、利用する分だけご購入ください。
※障がい者割引については、お手持ちの手帳の有効期間内のみ適用となります。更新した際は、新有効期間が分かる手帳の写しを企画政策課までご提出ください。
※介助者の割引については、介助を必要とする方と同じ区間でご利用する場合のみ適用となります。別の場所で乗車又は降車する場合は割引適用となりません。
※介助が必要であるとして登録した方は、原則としてお1人での利用はできません。
ご利用の流れ
(1)事前に利用登録及び乗車チケットを購入する
(2)デマンドタクシーかさま予約センターへ電話する
(TEL:0296-70-9000)へ電話をする。
【予約の際お伝えいただきたいこと】
・利用する人の名前
・電話番号
・利用する日時(何日の何時便か)
・乗車場所・降車場所(どこから・どこまで)
【予約センターの受付時間】
運行日の午前8時15分から17時まで
※予約は利用を希望する日の運休日を除く2日前から、希望する運行時刻の30分前までです。
ただし、8時15分便については、前日までの予約となります。
※予約状況によっては、次の便をご案内することがあります。
※予約に応じた乗り合い運行のため、送迎時刻(○時○分に到着するなど)を指定した予約には対応できません。
(3)予約した時間・乗車場所で乗車する
乗車の際、乗車チケットを運転手に渡してください。
【利用料金】
1回の乗車につき400円(必ず乗車チケットにてお支払い)
※未就学児は無料です。
※割引対象者は200円です。
注意事項
- 未就学児は保護者の同伴が必要です。
- 道路事情等(車両の進入ができない場合等)により、自宅前や希望する場所以外で乗降いただくことがあります。
- デマンドタクシーの特性上、複数の方の乗り合いで運行することや、目的地によっては乗り換えとなることがあります。
運行区域
- デマンドタクシーは市内全域を3つのエリアに分けて運行します。(市外には行くことはできません)
- 同一エリア内の移動、または市内共通エリアへの移動であれば、1回の乗車で送迎します。(乗り換えなし)
- 各エリアから市内共通エリアを除く他のエリアへ行く場合は、車両の乗り換えを行い送迎します。(乗り換えあり)
【乗り換え場所】
・笠間ショッピングセンター
・笠間市役所本所(土曜日は友部図書館)
◇共通エリアの一例 笠間地区:笠間市役所笠間支所、河村医院、下田整形外科、笠間眼科、石本病院、神里医院、いけうち医院、笠間ショッピングセンターポレポレ、カスミ笠間店 等 友部地区:笠間市役所本所、友部公民館、県立中央病院、わたなべ整形外科、立川記念病院、県立こころの医療センター、小沢眼科内科病院、地域医療センターかさま、石橋内科医院、常陸クリニック、しいのき接骨院、友部セントラルクリニック、伊勢甚友部スクエア、カスミ友部店、ヨークベニマル友部東平店、ジョイフル山新友部店、笠間広域斎場(やすらぎの森)等 |
ご利用の前の手続き
(1)利用登録をする
- 笠間市にお住まいの方であればどなたでも無料で登録できます。年齢制限はありません。
- 下の関連ファイルから「デマンドタクシーかさま利用登録申請書」をダウンロードして必要事項を記入のうえ、提出してください。
- 後日利用登録証がご自宅へ郵送されます。
- 1人での乗降車が困難な方は、介助する方の同伴が必要です。(介助する方も利用料金がかかります)
- デマンドタクシーかさま利用登録申請書はこちら(新しいウインドウで開きます)
【提出方法】
窓口の場合:笠間市商工会、笠間市役所企画政策課、社会福祉課、高齢福祉課、笠間支所保険福祉課、岩間支所保険福祉課、笠間市社会福祉協議会のいずれかで申請する。(窓口にも登録申請書はあります)
郵送の場合:笠間市商工会友部事務所(〒309-1705笠間市東平二丁目3番3号)まで「デマンドタクシーかさま利用登録申請書」を郵送する。
FAXの場合:笠間市商工会友部事務所(FAX:0296-77-0099)へ送信する。
電話の場合:予約センター(TEL:0296-70-9000)、笠間市商工会友部事務所(TEL:0296-77-0532)、または笠間市役所企画政策課(0296-77-1101)まで連絡する。
電子申請の場合:【笠間市電子申請サービス】デマンドタクシーかさま運行事業に係る利用登録申請で申請する。
【リンク先】https://s-kantan.jp/city-kasama-ibaraki-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=26996
※電話での利用登録は、比較的つながりやすい午後にお願いします。(混み合う時間帯は、折り返しのお電話で対応をさせていただく場合があります。)
※地図システムへ入力するため、申請されてから登録完了までに数日がかかります。
(2)乗車チケットを購入する
- 事前に乗車チケット(1回の乗車につき400円、割引対象者は200円)をご購入いただきます。ただし、未就学児は無料です。
- 乗車チケットは、400円、200円があります。
- 乗車チケットの取り扱い場所については、以下の「乗車チケット取り扱い場所一覧」をご覧ください。
乗車チケット取り扱い場所一覧(新しいウインドウで開きます)
よくあるご質問
お問い合わせ先
- デマンドタクシーかさま 予約センター
【電話】0296-70-9000 - 笠間市商工会 友部事務所
【電話】0296-77-0532
関連ファイルダウンロード
- デマンドタクシーかさま利用登録申請書PDF形式/123.04KB
- デマンドエリアマップPDF形式/623.58KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
- 2023年4月1日
- 印刷する