市民の声 詳細
宍戸駅の乗車人員の件
みなさんからの声(原文)
回答は極力メールでね!昼は寝てます!
おはこんばんちは、千葉県松戸市に住んでいる●●と申します。今回はJR水戸線・宍戸駅の乗車人員について触れます。2000年と比較し、2017年は58.9%に落ち込みました。このままで行くと、乗車人員が0人になるのもそんなに遠くはありません。V字回復が必要となりますが、私の「スーパー提案」としましてDA PUMPの『U.S.A.』を、宍戸駅の改札外コンコース、改札内コンコース、そしてホームに365日24時間、流して貰いたい。現状、余りにも【お葬式ムード】なので少しは最低でもこれ位はやるべき。どんなに遅くても東京オリンピックまでに実現すべき。因みに、その曲は、2018年の第69回・紅白歌合戦で歌っており出場者全員がダンスしてました。とにかく宍戸駅をもっと元気にすべきです!!自分で自分の首を絞める事の無い様にしてね!回答下さい(40代男性)
回答結果
駅利用者の増加に向けては、水戸線全体の活性化が必要と考えていて、沿線市町村と県が構成員となって整備促進期成同盟会を組織しています。
本同盟会では、利便性向上を図るための施設の整備促進、運行ダイヤ及び車両の改善の早期実現に向けたJRへの要望活動、また、沿線地域の活性化を図るための様々な利用促進活動等を行っています。
また、市内にある友部駅・岩間駅・笠間駅では、笠間にゆかりのある方の代表曲を発車メロディーとして使用するといった取り組みを行っています。
今後も、皆様からのご意見等も踏まえながら、活性化に向けた取り組みを行ってまいりたいと考えていますので、よろしくお願いします。
担当課
企画政策課
※回答当時の内容のため、最新の情報とは異なる場合があります。
詳しくは担当課に直接お問い合わせください。
- 0年0月0日
- 印刷する