目的の情報を探し出す便利な検索

読み上げる

市民の声 詳細

  1. ホーム
  2. 市政
  3. 市民の声

市民の声 詳細

2025年2月受付
※回答当時の内容のため、最新の情報とは異なる場合があります。

子供の遊び場について

みなさんからの声(原文)

子供の屋根付きの遊び場が非常に少なく、夏場はみなさん商業施設ばかりに行きます。以前あった市民プールも無くなり、子供の遊び場がありません。使わない田んぼがありますが、太陽光になると聞きました。太陽光は本当にやめてください。銅線盗難が多発してるのはご存知のはずですし、日本は世界一国土に対する太陽光パネルの設置が多いんです。老朽し、災害でも壊れる可能性もあり盗難もされます。治安維持に関わります。太陽光パネルなんかより、子供の遊び場を作ってください。
保育園の方ともよく話します。子供が遊べないから、市外へ出て市外でお金を使います。屋根付きで足元から噴水が出るもの、ミニプールや屋根付き人工芝の遊び場が欲しいです。
子供は未来の納税者です。この町が太陽光だらけになり、いつかは鉄屑になってしまうのは悲しいです。大きな公園も友部はとても混んでいて、芸術の森はイベントも多く。普段遊べる屋根付きの公園が欲しいです。需要もありますし、労働環境ができて雇用が生まれ、人が集まり経済が回ります。
どうかご検討ください。(30代女性)

回答結果

まず、太陽光発電施設については、太陽光発電施設は国の環境政策の影響もあり、市内各地で立地が進んでいるところです。
市では平成28年に「笠間市内における太陽光発電設備設置事業と住環境との調和に関する条例」を制定しており、市内に立地する太陽光発電事業について、地域の住環境に配慮した発電事業の実施を事業者に対し求めていますが、設備の設置自体を制限することは、先に述べた再生可能エネルギーの推進および個人の財産(土地)利用の制限になるという観点から困難であると考えています。
また、公園の整備へのご意見については、現在市では「笠間市公園等適正配置計画」の策定を進めており、地域のご意見等を伺いながら、市内公園等の今後の整備方針等について検討を行っているところです。笠間市全体の公園の配置状況や利用状況を考慮し、慎重に検討をしていきますので、ご理解をお願いします。
いただいたご意見は今後の検討の参考とさせていただきます。

担当課

都市計画課

※回答当時の内容のため、最新の情報とは異なる場合があります。
 詳しくは担当課に直接お問い合わせください。

一覧に戻る

スマートフォン用ページで見る