目的の情報を探し出す便利な検索

読み上げる

市民の声 詳細

  1. ホーム
  2. 市政
  3. 市民の声

市民の声 詳細

2025年1月受付
※回答当時の内容のため、最新の情報とは異なる場合があります。

児童館や支援センターの予約について

みなさんからの声(原文)

先日、引っ越してまいりました。
子どもを2人育てているので、こちらの町でも児童館や支援センターにお世話になりたいなと思っております。
そこで、児童館や支援センターのイベントの予約を取ろうと思ったら、来館しての予約だと見聞しました。
なぜ、電話やSNSなどで対応していただけないのでしょうか?
子育て中で、予約の為だけに来館したり、イベントついでに予約しようと思っていても、その日の体調不良などで行けなかったりします。
また、遠方から児童館や支援センターに通われる方もいらっしゃるとお聞きしました。
子育て中の方が、家事や育児などの合間に予約ができるよう、遠方の方でも予約が取りやすくなるよう、せめて電話での予約など、配慮していただきたいなと思いました。
支援センターくりのこには、数回お伺いして、先生方の明るさや優しさを感じながら楽しく遊ばせていただきました。
このご時世、人手不足などの問題もあるかと思いますが、福祉の町だとお聞きしておりますので、ぜひお願いしたいです。(30代女性)

回答結果

イベントの予約方法について、ご不便をおかけして申し訳ありません。
以前は電話による予約受付を行ったこともありますが、問い合わせが集中し、イベントの予約のみならず一般の問い合わせなどでもご迷惑をおかけする事態となったことから、来館による予約受付に変更した経緯があります。
今後は新たな予約方法を検討し、施設運営者と協議していきます。より多くの方に利用いただける施設運営に取り組んでいきますので、今後もご利用いただけますと幸いです。

担当課

こども福祉課

※回答当時の内容のため、最新の情報とは異なる場合があります。
 詳しくは担当課に直接お問い合わせください。

一覧に戻る

スマートフォン用ページで見る