市民の声 詳細
2018年6月受付
※回答当時の内容のため、最新の情報とは異なる場合があります。
臨時職員の仕事内容
みなさんからの声(原文)
臨時職員の仕事内容に幅があるとのことで採用になってもすぐやめてしまう部署も多いとお聞きしています。臨時職員が正社員の仕事
内容をそのまま引き継ぎをさせられる不当なやり方はいかがなものかと思います。まあ、部署(特に1階フロアー)によっては席を外す正社員が多いと伺っています。民間の目が厳しい世の中、社員の方のご指導をお願いいたします。社員の方は勤務中でも自由な行動が許されるのでしょうか?税金でお給料をいただいている以上、緩和を規制することを願っています。よろしくご指導お願いいたします。
(40代女性)
回答結果
仕事内容について、臨時職員が正職員の仕事をそのまま引き継ぎするということは、ないものと認識しております。
最初は、正職員一人が行っていた仕事を分割して、その一部を任される、または、周りの職員が引き継ぎ二次的な作業を任されるということになります。
働く中で、徐々に任される仕事の幅も広くなる場合もあるとは思います。
ですが、正職員と臨時職員では勤務年数、雇用形態、責任の度合いが違いますので、最初からそのまま引き継ぎするということはないものと思われます。
また、席をはずす正職員が多いというお話ですが、勤務中に業務以外でむやみに席をはずすことが多い場合は指導が必要と考えます。
また、業務で席をはずす場合は周辺職員に声をかけることも必要です。
これらについても上司が指導し、お互いが気持ち良く仕事ができるようにすることが必要と考えます。
担当課
秘書課
※回答当時の内容のため、最新の情報とは異なる場合があります。
詳しくは担当課に直接お問い合わせください。
- 0年0月0日
- 印刷する