市民の声 詳細
2024年4月受付
※回答当時の内容のため、最新の情報とは異なる場合があります。
雨天時の小学校の廊下が非常に危険です。
みなさんからの声(原文)
先日、小学校の入学式に参加しました。
その日は一日中雨だったせいか、1年生の教室前の廊下がとても滑りやすくて怖かったです。
廊下全体が結露しているのは、目で見て明らかで、気をつけてゆっくり歩いたのですが、何度かすべって転びそうになりました。
あの廊下を1年生が通ること考えると、大怪我をするのではないかと不安です。
安心して学校生活を送るためにも、早急に対応及び学校への注意喚起をしてほしいです。(30代女性)
回答結果
入学式当日は、大雨注意報が発令されるほどの雨が降り、廊下が結露で濡れてしまい、非常に滑りやすい状態となっていました。
廊下に結露が発生する状況については、床面の下地がコンクリート造で塩ビシートを張り付けてある建築としては一般的な仕様であり、極度に湿度が高い状況にあると結露が発生してしまいます。
これまでも雨天時には、モップ掛けにより水滴除去の対応は行っていましたが、この日は入学式ということで、出入り口を開放していたこともあり、この現象が強く現れてしまったようです。
対策としては、結露を防止することは構造的に困難であるため、引き続きモップ掛けによる水滴の除去、滑りやすい場所に注意書きの掲示や先生からの口頭による注意喚起を行いながら、児童の安全を確保していきますので、ご理解をお願いいたします。
担当課
学務課
※回答当時の内容のため、最新の情報とは異なる場合があります。
詳しくは担当課に直接お問い合わせください。
- 0年0月0日
- 印刷する