目的の情報を探し出す便利な検索

読み上げる

市民の声 詳細

  1. ホーム
  2. 市政
  3. 市民の声

市民の声 詳細

2024年2月受付
※回答当時の内容のため、最新の情報とは異なる場合があります。

子どもの日中一時預かりについて

みなさんからの声(原文)

笠間市の未就学児を預かる仕組みをより使いやすいものにしてもらいたいです。

現在のファミリー・サポート・センターでの一時預かりは、事前登録、相手の方との顔合わせ等、利用するために非常に時間と労力が必要です。そして本当に急用のときには利用できない現状です。

また、各保育園での日中一時預かりも保育園優先のため行事や人数諸々の都合で預かってもらえる日が限られている現状です。

なかなか気軽に預かってもらえる制度がない現状です。子ども支援や不妊治療などにも力を入れてくださってるので、ぜひ日中一時預かりの制度を使いやすいものに充実させてほしいです。

例えば不妊治療というのは基本子どもは病院に連れていけない病院ばかりで、なおかつ次はいつ来てくださいと急なので、未就学児の預け先がなくてできない人も多くいる現状です。

水戸市ではスマイルキッズという一時預かり専用の空間があり、手軽に利用ができて値段も良心的です。また空きがあれば前日予約でも対応してくれます。水戸でできるなら笠間市でもできると思います。
せっかく笠間キッズ館や社協のような施設があって、先生たちもたくさん働いているのでそういった所で日中一時預かりをしてもらえるととても安心して生活ができます。笠間キッズ館のようにフランチャイズで託児の会社(ママズスマイルのような所)に市でお願いするのはどうでしょうか。

需要は非常にあると思いますし、各保育園での負担軽減にもなると思います。ファミリーサポートに登録されてる方に手伝ってもらう等色々できる方法はあると思います。ぜひ前向きにご検討よろしくお願いします。
子どもを育てやすい優しい笠間市になってほしいと願っています。
(30代女性)

回答結果

この度は、貴重なご意見をお寄せいただきありがとうございます。
本市では、安心して子どもを生み育てることができるまちづくりを進めているところです。

一時預かり事業は、ファミリーサポートセンター事業のほか、公立保育所の一時預かり(午前9時~午後5時)や民間保育園など(大沢保育園、岩間保育園、おしのべこども園、すみれこども園、めぐみこども園、かさまこども園、いなだこども園)による一時預かり事業をそれぞれ実施しています。
ファミリーサポートセンターを利用するためには、ご承知の通り登録して顔合わせをおこなったうえで、お子さんをお預かりしています。安全にお預かりするためには必要なことですので、ご理解のほどをお願いします。

市では、少子化が進む中で「子育て支援」は重要なことであるという認識のもと、令和6年度から新たな事業も検討しており、さらに子育てしやすい環境整備を進めていきます。
お問い合わせの一時預かりの運用方法については、今後の事業の参考にさせていただければと存じます。

担当課

こども福祉課

※回答当時の内容のため、最新の情報とは異なる場合があります。
 詳しくは担当課に直接お問い合わせください。

一覧に戻る

スマートフォン用ページで見る