市民の声 詳細
2023年6月受付
※回答当時の内容のため、最新の情報とは異なる場合があります。
草刈機の音
みなさんからの声(原文)
隣人の草刈機の音がうるさい。
朝7時過ぎからと、13時〜15時くらいからやってる。子供達がまだ寝てる時間だったり、お昼寝の時間にやられるとたまったもんじゃないです。折角寝たのに、起きちゃうし、子育てする側からしたらしんどくて、精神的にもきます。
せめて、草刈機をやる時間をきめてほしいです。午前中だったら、9時以降とか。午後だったら16時以降など。市で決めていただけると助かります。よろしくお願いします。
広報誌に載せる場合は、草刈機の音の時間帯についてだけでお願いします。隣人はトラブルの元になってしまうかもしれないので、入れないで欲しいです。
(20代女性)
回答結果
草刈り機の音については、法律や条例の規制がないため、作業時間を制限するなど行政による指導を行うことができません。
市では、空き地の適正管理の指導として雑草の繁茂の改善を依頼する場合もあります。ただし、草刈り機等を使用する場合には近隣住宅に対し、事前のお知らせや時間帯などに配慮していただくよう、通知文や広報紙などにも記載します。
ただし除草作業の際、熱中症対策のために日中の作業を避けて実施している場合もございます。
子育てをされている中で大変お困りのことと存じますが、ご理解の程よろしくお願いします。
担当課
環境政策課
※回答当時の内容のため、最新の情報とは異なる場合があります。
詳しくは担当課に直接お問い合わせください。
- 0年0月0日
- 印刷する