市民の声 詳細
2022年11月受付
※回答当時の内容のため、最新の情報とは異なる場合があります。
街頭(街灯)について
みなさんからの声(原文)
岩間地区に住んでます。355号沿い(旧道?)周辺を、仕事帰ってきてから(17時30分以降)犬の散歩に行きます。
355号は歩道が狭く縁石もない。国道から外れると、家はあるのに街頭がない。田んぼ、畑ばかりとはいえ、街頭がない。暗すぎます。唯一の救いは月・星が綺麗に見えること。満月は明るいんですよ。
人が歩かない、のではなく。暗いから歩けないんじゃないんでしょうか。
それから、カーブミラーの質が悪いです。遠くまで写っているのですが。見えにくい。職場は小美玉なんですが。小美玉のカーブミラーは、鮮明に車が確認できます。
この辺りは、税金の無駄使い、には当たらないと思います。(50代女性)
回答結果
地域の防犯灯の設置については、基本的に当該行政区で設置し、市が設置費用の一部を助成していますので、まずは、地元区長にご相談ください。
また、カーブミラーが見えにくくなっているのは、経年劣化や汚れなどの付着によるものと思われます。
劣化したミラーの交換につきましても基本的に区長要望により交換をしていますが、当該場所をご連絡をいただければ、現状を確認したいと思いますので市管理課までご連絡ください。
担当課
管理課、市民活動課
※回答当時の内容のため、最新の情報とは異なる場合があります。
詳しくは担当課に直接お問い合わせください。
- 0年0月0日
- 印刷する