市民の声 詳細
段ボールの回収について
みなさんからの声(原文)
初めまして、こんにちは!
海外から笠間市に移住して来た者です。
海外在住時、笠間市の移住促進課の方には親身にご対応いただき、その節はありがとうございました。
念願の笠間市移住を果たし、とても嬉しく毎日を暮らしています。
笠間市はゴミ問題に対して前向きに積極的な取り組みをなされているところ、素晴らしいと思います。
ただ、段ボールの回収が1ヶ月に1回というところは、せめて2回に変えていただくことはできないでしょうか?
確かに今の私は引越して来たばかりで、通常より段ボールが多い環境にあるかもしれませんが、それでも忙しい毎日、今後も通販などで購入することもありますし、濡らさないように1ヶ月分を保存するとなるとどうしても家の中におくしかなく、スペースに困っているのが現状です。(現在、賃貸住宅に住んでいます)
さらに、海外ではよく知られていることなのですが、段ボールは害虫の住処となるので(特にゴキブリ)害虫駆除の観点でも必ず家の外に保管するか、すぐにリサイクルに回します。
段ボールはリサイクルができるので、環境保全の意味でも回収は前向きな取り組みだとと思いますし、衛生面を考えてもやはりせめて月に2回の回収にしていただきたいです。
どうぞよろしくご検討の程、お願いいたします。(50代女性)
回答結果
ごみの分別収集区分については、令和5年4月1日から、笠間地区の収集ごみを笠間市環境センターへ搬入することと合わせて、新たな分別区分の検討を進めているところですが、現状での収集日は月1回で実施しておりますのでご理解ください。なお、旧笠間市役所跡地(笠間市石井717番地)の敷地内に集中集積所を設置しており、段ボール等の資源ごみを出すことができますので、ご利用ください。
(平日の8時30分~17時15分。ただし土日祝日及び年末年始を除く)
担当課
資源循環課
※回答当時の内容のため、最新の情報とは異なる場合があります。
詳しくは担当課に直接お問い合わせください。
- 0年0月0日
- 印刷する